2011年09月27日
雨にも負けず!
先週各地に猛威を振るった台風の被害状況を確認しに牧の原、萩間、菊川に行ってきました。
牧の原は台地なのでそのある程度の傾斜が水はけを必要とする自然薯栽培には適しているのですが、
台地な分、日頃から凄い風で、とくに台風などが直撃した今回のようなときには大きな被害が予想されます。
(牧の原台地に住む皆さんは、夏でもいい風が吹くのでクーラーを使わないんだそうです。
今年もそうだったらしいです。そのくらいに風が吹きます)

台風被害状況。
本来、まっすぐに立った支柱に自然薯のツルが絡んでいくのですが、
その支柱が強風で倒されていました。
まだツルが切れずに、土中の自然薯と繋がっているところはあと一ヶ月くらいこのまま放置し、
養分を薯の方に運んでくれます。
10月から11月にかけて大きくなるので、もう少し辛抱です!
ただ、完全にちぎれてしまった部分もあるので、そこは今のままの大きさで収穫を迎えることになります。
また素敵な報告をします!

今回の視察のコーディネートをしてくれた
菊川のMさん&Mさん。
自然薯栽培についてすごく魂を込めて取り組んでくれている二人です。

そして笑顔のKさん。
やわらかい物腰だけど、すごく理論的に自然薯と向き合っています。

そして牧の原のMさん。
自然にやさしい農法を追求してます。

私よりも若いですが、すごく丁寧な仕事をしてくれます。
去年お父さんと共に自然薯県知事賞を獲得したNさん。
まだまだ紹介し切れませんが、
こんな皆さんの心のこもった自然薯を、お客様に提供させてもらってます。
いわば運命共同体です。
私自身はそう思っています。
いつもありがとうございます。
牧の原は台地なのでそのある程度の傾斜が水はけを必要とする自然薯栽培には適しているのですが、
台地な分、日頃から凄い風で、とくに台風などが直撃した今回のようなときには大きな被害が予想されます。
(牧の原台地に住む皆さんは、夏でもいい風が吹くのでクーラーを使わないんだそうです。
今年もそうだったらしいです。そのくらいに風が吹きます)
台風被害状況。
本来、まっすぐに立った支柱に自然薯のツルが絡んでいくのですが、
その支柱が強風で倒されていました。
まだツルが切れずに、土中の自然薯と繋がっているところはあと一ヶ月くらいこのまま放置し、
養分を薯の方に運んでくれます。
10月から11月にかけて大きくなるので、もう少し辛抱です!
ただ、完全にちぎれてしまった部分もあるので、そこは今のままの大きさで収穫を迎えることになります。
また素敵な報告をします!
今回の視察のコーディネートをしてくれた
菊川のMさん&Mさん。
自然薯栽培についてすごく魂を込めて取り組んでくれている二人です。
そして笑顔のKさん。
やわらかい物腰だけど、すごく理論的に自然薯と向き合っています。
そして牧の原のMさん。
自然にやさしい農法を追求してます。
私よりも若いですが、すごく丁寧な仕事をしてくれます。
去年お父さんと共に自然薯県知事賞を獲得したNさん。
まだまだ紹介し切れませんが、
こんな皆さんの心のこもった自然薯を、お客様に提供させてもらってます。
いわば運命共同体です。
私自身はそう思っています。
いつもありがとうございます。
Posted by へいきっちゃん at 19:55│Comments(4)
│自然薯のこと
この記事へのコメント
こんにちは
台風の被害で支柱が倒れてしまったのですね
被害に遭われた方もいるのでしょうか
心よりお見舞い申し上げます
自然薯にかける熱い思いで
美味しいとろろ汁をいただくことができるのですね(*^_^*)
有難いです
台風の被害で支柱が倒れてしまったのですね
被害に遭われた方もいるのでしょうか
心よりお見舞い申し上げます
自然薯にかける熱い思いで
美味しいとろろ汁をいただくことができるのですね(*^_^*)
有難いです
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2011年09月28日 13:36
おはようございます 新米とーちゃんさん
丹精こめて作られた自然薯を
丹精込めてお料理しお客様にお出しする丁子屋さん
どちらもお客様の美味しいを追求されているのですね
素敵です
丹精こめて作られた自然薯を
丹精込めてお料理しお客様にお出しする丁子屋さん
どちらもお客様の美味しいを追求されているのですね
素敵です
Posted by 木仙人 at 2011年09月29日 07:05
*甲州市学習塾のこばやしさん*
こんばんは!
いつもありがとうございます。
>心よりお見舞い申し上げます
⇒ありがとうございます。
>自然薯にかける熱い思いで
美味しいとろろ汁をいただくことができるのですね(*^_^*)
有難いです
⇒こちらこそです!
こうした思いをしっかりお客様にお伝えするのも自分の役割だと思ってます。作り手と、使い手とが協力していいものが作れるんだと思います。
こんばんは!
いつもありがとうございます。
>心よりお見舞い申し上げます
⇒ありがとうございます。
>自然薯にかける熱い思いで
美味しいとろろ汁をいただくことができるのですね(*^_^*)
有難いです
⇒こちらこそです!
こうした思いをしっかりお客様にお伝えするのも自分の役割だと思ってます。作り手と、使い手とが協力していいものが作れるんだと思います。
Posted by 新米とーちゃん
at 2011年10月01日 19:22

*木仙人さん*
こんばんは!
いつもありがとうございます。
>丹精こめて作られた自然薯を
丹精込めてお料理しお客様にお出しする丁子屋さん
どちらもお客様の美味しいを追求されているのですね
素敵です
⇒ありがとうございます。
そうした思いが皆様に届けば幸いです。
仕事は思いを伝える表現ですよね。
こんばんは!
いつもありがとうございます。
>丹精こめて作られた自然薯を
丹精込めてお料理しお客様にお出しする丁子屋さん
どちらもお客様の美味しいを追求されているのですね
素敵です
⇒ありがとうございます。
そうした思いが皆様に届けば幸いです。
仕事は思いを伝える表現ですよね。
Posted by 新米とーちゃん
at 2011年10月01日 19:23
