2008年05月31日
六月の四季彩です
ご好評頂き誠にありがとうございます。
今月も色とりどりです、ご期待下さい。

右:豚こんにゃくのごぼう巻き
白うりと鶏肉の冷製・高野豆腐の煮付け
中:鯛の信州蒸し
ツナサラダの春巻き・牛乳豆腐・キウイフルーツのワイン蒸し
左:夏野菜と挽肉の変わり味噌焼き
長芋とおくらの梅肉和え・冬瓜のひすい煮
四季彩は
月替わりの箱膳と麦飯、味噌汁、お新香がついて
¥2,000でやらしてもらっています。
プラス¥500でとろろ大盛りも承ります。
とろろもいいけど他にもほしいわっ
という方にお勧めです。
平日、土曜のみの数量限定メニューです。
ぜひお試し下さい。
今日をもってホールのおばちゃんが一人退職されました。
8年という長い間、お疲れ様でした。
いつもハキハキとしていて、自分の意見を言い、
そんなおばちゃんに僕は元気を頂いていました。
ありがとうございました。
これからは介護の仕事に就くのだそうです。
素晴らしすぎです!
頑張ってもらいたいです。
今月も色とりどりです、ご期待下さい。
右:豚こんにゃくのごぼう巻き
白うりと鶏肉の冷製・高野豆腐の煮付け
中:鯛の信州蒸し
ツナサラダの春巻き・牛乳豆腐・キウイフルーツのワイン蒸し
左:夏野菜と挽肉の変わり味噌焼き
長芋とおくらの梅肉和え・冬瓜のひすい煮
四季彩は
月替わりの箱膳と麦飯、味噌汁、お新香がついて
¥2,000でやらしてもらっています。
プラス¥500でとろろ大盛りも承ります。
とろろもいいけど他にもほしいわっ

という方にお勧めです。
平日、土曜のみの数量限定メニューです。
ぜひお試し下さい。
今日をもってホールのおばちゃんが一人退職されました。
8年という長い間、お疲れ様でした。
いつもハキハキとしていて、自分の意見を言い、
そんなおばちゃんに僕は元気を頂いていました。
ありがとうございました。
これからは介護の仕事に就くのだそうです。
素晴らしすぎです!
頑張ってもらいたいです。
2008年05月26日
行ってきました日本アホ会
ということで、行ってきました日本アホ会!
すごく元気になる会でした。
6人のアホ会先生方が色々と気づきを与えてくれました。
その中でひとつ、
「ありがたい」って「有り難い」ですよね。
人はなにかを失くした時にそのものの大切さにきづきますよね。
健康だったり、恋人だったり。
あって当然と思っていたものが、実は手に入れるのすごく大変で、
ものすごく大事なものなんです。
実はなかなかないものなんですね。有ることが実は難しいことだったんですね。
だから僕たちは「有難く思う」し、「ありがとう」って
言うんだろうなと思いました。
大事なのはありきたりかもしれないけど、感謝の心なんだなって、
また改めて思いました。
だから自分と関わってくれてる全てに感謝して、
じゃそのみんなになにができるかなと、
家庭でも、職場でも、自然の中でも道端でも。
その気持ちがあれば次につながる何かができるなと
思いました。
すごく抽象的ですが、全ては自己責任!
やるもやらんも自分です。
アホ会最高でした!
タグ :日本アホ会
Posted by へいきっちゃん at
07:42
│Comments(0)
2008年05月24日
日本アホ会
明日は待ちに待った西田塾日本アホ会です!
ご存知の方も多いとは思いますが、かなり楽しみです。
仕事も明日だけは朝から休ませてもらいます。
しかもしかも、ご縁があり紹介してもらえることになりました!
猛烈にありがたいです。
サッポロさん!ありがとうございます!
この経験を無駄にしないよう、気合入れて
というか自然と気合も入ります。
楽しんできたいと思っています。
ご存知の方も多いとは思いますが、かなり楽しみです。
仕事も明日だけは朝から休ませてもらいます。
しかもしかも、ご縁があり紹介してもらえることになりました!
猛烈にありがたいです。
サッポロさん!ありがとうございます!
この経験を無駄にしないよう、気合入れて
というか自然と気合も入ります。
楽しんできたいと思っています。
タグ :日本アホ会
Posted by へいきっちゃん at
18:42
│Comments(2)
2008年05月21日
中学生の職場体験
10人の中学生による職場体験がありました!
めちゃめちゃ刺激をうけちゃいました。
初日に会長から岡本太郎の
「芸術は爆発だー!」
のように元気を爆発させて頑張ってください。
という話をうけてかどうか、
みんな爆発でした!
お客様にもすごく好評で、アンケートにまで
「中学生の接客がすばらしかった!」
というお言葉。
僕自身ものすごく嬉しかったし、みんなからすごく元気をもらいました。
もうすぐ30歳ですが、常にみんなみたいな爆発を起こせる気持ちで
あり続けたいものです。
そしてできればひとりじゃなく、周りも巻き込んでなんでも
楽しんじゃえる人間でありたいなと、思いました。
え~、頑張ってくれた10人。
ありがとうございました!またいつでも遊びに来てください。
タグ :丸子
2008年05月20日
いかしるこ!?
今日は月替わり箱膳(¥2.000)四季彩の一品、
いかの印篭蒸しの仕込みの様子です。
いかの中にいか飯の要領でおからを詰めて
酒と白醤油で薄めに味付けた地で、さっと湯通しします。
するとこんなにきゅっと縮まりました。
(before

数多く仕込むうちにその煮汁にいかのいいだしが出ます。
それを見た食いしん坊なホールのおばちゃんたち
「あら!ご飯食べたばっかだけど、おしるこならはいるわっ!

いやいやいや。
残念っ!いかですから~
タグ :四季彩
2008年05月14日
帆立のワサビはさみ

今日は5月の四季彩のもう一品。ほたてのはさみ揚げの紹介です。
ちょっと写真の写りがよくありませんが

帆立の間にワサビのタルタルソースで味付けした
じゃがいもをはさみ、注文が通ったら衣をつけて油で揚げます。
ボリュームもあります。熱々のうちにどうぞ!
お陰さまで本日も完売いたしました。
ありがとうございました!
明日は定休日なのでまた金曜。よろしくお願いします。
ところで来週の月曜から地元の中学生10人が職場体験に
やってきます。
自分たちで味噌作ったり、接客したり。僕たちにとっても
刺激的な時間になると思います。
かなり楽しみです

2008年05月12日
コーンスープのお菓子仕立て
お陰さまで本日の四季彩はめでたく完売いたしました。
ありがとうございます!
きょうはわざわざこれ目当てにお越しいただいたお客様も
いらっしゃいました。
めちゃめちゃ嬉しいです。重ねてありがとうございます。
今月のメニューの中で面白いものを紹介させてください。
コーンスープのお菓子仕立て!

甘めのコーンスープをゼラチンでかためたものです。
プルプルゆれちゃうくらいぷるんぷるんです。
フレンチ出身の板さんというか、シェフの作品です。
四季彩は毎月替わりで3人の板前さんがそれぞれひとスペースずつ担当してます。
とろろもいいけどもう少し。ということでやっていますので、
今回みたいなひねりのきいたものも出てきます。
僕も担当することがありますが、面白いですね。
その季節を素材や色目や、いろんな手段で表現するのって
答えがないぶん奥が深いというか、とにかくやりがいあります。
これからは今月の一品みたいな感じで
今回のように紹介していきたいと思います。
ありがとうございます!
きょうはわざわざこれ目当てにお越しいただいたお客様も
いらっしゃいました。
めちゃめちゃ嬉しいです。重ねてありがとうございます。
今月のメニューの中で面白いものを紹介させてください。
コーンスープのお菓子仕立て!
甘めのコーンスープをゼラチンでかためたものです。
プルプルゆれちゃうくらいぷるんぷるんです。
フレンチ出身の板さんというか、シェフの作品です。
四季彩は毎月替わりで3人の板前さんがそれぞれひとスペースずつ担当してます。
とろろもいいけどもう少し。ということでやっていますので、
今回みたいなひねりのきいたものも出てきます。
僕も担当することがありますが、面白いですね。
その季節を素材や色目や、いろんな手段で表現するのって
答えがないぶん奥が深いというか、とにかくやりがいあります。
これからは今月の一品みたいな感じで
今回のように紹介していきたいと思います。
2008年05月12日
5月の四季彩
月替わり箱膳。今月の内容です。
左:白身魚とアボガドとオレンジの温かいサラダ
コーンスープのお菓子仕立て、豆腐ロール
中:帆立のはさみ揚げ
いかの印篭蒸し
右:新キャベツをからし味噌で
帆立のすり身と玉子で菱餅仕立て
カニかまのさらさ寄せ、パインの甘露煮
箱膳にとろろ、麦飯、味噌汁、新香がついた
月替わりメニューです。(税込み¥2,000)
とろろも食べたいけど、ちょっとほかのも。

というお客様にお勧めです。
平日と土曜のみの数量限定販売です。
ぜひお試し下さい!
2008年05月10日
ふんどしスタイル!
昨日、素敵な出会いがありました。
友達で暦師というのをやってる開知君がいまして、またその友達で行商を
やってる群馬のお二人との出会いです。
名前は聞く間がなかったのですが、ふたりが売り歩くのが
今、僕も身に着けているふんどしです。
これがけっこういいみたいです。
ボクサーブリーフよりもフィットしつつ、開放的に優しく包んでくれます。
なにより、体の中心である丹田を意識できるので、
今日は朝から体と心のバランスがよく、テンションも高めでした。
この出会いをくれた3人に感謝です。
群馬のお二人にはまたいつでも丸子に来てください!
あと暦師・開知君に興味がある方は
お気に入りまで。
最初は難しいけどかなりおもしろいですよ!
友達で暦師というのをやってる開知君がいまして、またその友達で行商を
やってる群馬のお二人との出会いです。
名前は聞く間がなかったのですが、ふたりが売り歩くのが
今、僕も身に着けているふんどしです。
これがけっこういいみたいです。
ボクサーブリーフよりもフィットしつつ、開放的に優しく包んでくれます。
なにより、体の中心である丹田を意識できるので、
今日は朝から体と心のバランスがよく、テンションも高めでした。
この出会いをくれた3人に感謝です。
群馬のお二人にはまたいつでも丸子に来てください!
あと暦師・開知君に興味がある方は
お気に入りまで。
最初は難しいけどかなりおもしろいですよ!
タグ :暦師
Posted by へいきっちゃん at
17:09
│Comments(0)
2008年05月09日
連休も終わり!
2008年G.W.も終わり昨日、一昨日と店は連休を頂き気分もリフレッシュ!
今日から新しい一週間が始まります。
連休中のお客様アンケートの中でたくさんのご意見をいただきました。
ありがとうございます。
その中からです。
「感動いたしました。ありがとうございました。
久々に本物の味に会えました」
というめちゃめちゃありがたい言葉をいただきました。
泣いちゃいました。ありがとうございます。
自分たちのしていることで、こここまで心動かしていただいたことに
本当に感謝です。
そしてわざわざ僕たちに言葉を残してくれたのもありがたく思います。
もちろんアンケートの中には待ち時間が長いことの指摘もありました。
とても申し訳なく思います。
それでもお待ちいただいた方には、心から感謝しつつ、
とろろを召し上がっていただきたい。
料理、待ち時間、接客、雰囲気。
僕たちに出来うるすべてのおもてなしを準備し、模索しながら
今日からの新しい一日をスタートさせていきたいです。
連休中にお越しいただいたお客様には
貴重な時間をいただき本当に
ありがとうございました!
またいつでも、お会いできる日を楽しみにしています。
今日から新しい一週間が始まります。
連休中のお客様アンケートの中でたくさんのご意見をいただきました。
ありがとうございます。
その中からです。
「感動いたしました。ありがとうございました。
久々に本物の味に会えました」
というめちゃめちゃありがたい言葉をいただきました。
泣いちゃいました。ありがとうございます。
自分たちのしていることで、こここまで心動かしていただいたことに
本当に感謝です。
そしてわざわざ僕たちに言葉を残してくれたのもありがたく思います。
もちろんアンケートの中には待ち時間が長いことの指摘もありました。
とても申し訳なく思います。
それでもお待ちいただいた方には、心から感謝しつつ、
とろろを召し上がっていただきたい。
料理、待ち時間、接客、雰囲気。
僕たちに出来うるすべてのおもてなしを準備し、模索しながら
今日からの新しい一日をスタートさせていきたいです。
連休中にお越しいただいたお客様には
貴重な時間をいただき本当に
ありがとうございました!
またいつでも、お会いできる日を楽しみにしています。
タグ :とろろ
2008年05月02日
プロ意識
昨日は子供の初節句の写真を撮りに行ってきました。
そこで感動したのが写真館のおねえさんたち!
まだ二ヶ月の僕の子供のいい顔を撮るために
あらゆる手段を使って気を引きます。
もうあれは職人技でした。
さっそく家でやってみるとこれが今のところ百発百中!
意識の高さとそのテクニックを見習ってきました!
自分の仕事も人に魅てもらえるような意識を常にもちたいものです。
ちなみに僕が習得してきた技は
泣き出しそうになったら高い声で
「マママママママママッマママママママママ」
と抱いている赤ちゃんを揺らしながら背中を
軽くたたいてあげるというものです。
ポイントは高い声!
そして
アホになってやってみてください!
