2012年07月16日
梅が島へ行こう!!
先日静岡市内北部に位置する梅が島から旅館の女将さんたちが梅が島のPRに来てくれました。

左「いちかわ」さん 左2番目「よしとみ荘」さん 真ん中「さつき苑」さん 右から2番目「清香旅館」さん 右「梅の家」さん
梅が島温泉は武田信玄の「隠し湯」ともいわれ、トロッとした濃いお湯が特徴です。
大きな地図で見る
静岡市内で唯一の温泉地です。
車で約1.5時間
一度お試しください!
左「いちかわ」さん 左2番目「よしとみ荘」さん 真ん中「さつき苑」さん 右から2番目「清香旅館」さん 右「梅の家」さん
梅が島温泉は武田信玄の「隠し湯」ともいわれ、トロッとした濃いお湯が特徴です。
大きな地図で見る
静岡市内で唯一の温泉地です。
車で約1.5時間
一度お試しください!
2011年11月29日
静岡を発信する!
先日の片山右京さんのロケにはもう一つストーリーがありました。
何かというと、この話をいただいた元々の経緯なんですが。
「静岡の素晴らしい景観を皆さんに知っていただこう」
ということで、実は静岡市は商工会議所を中心として撮影場所の誘致、撮影支援活動を展開しております。
静岡に生かされる当店としてもやはり何らかの形で協力させていただければと言うことで、
そのお手伝いが形となったのが今回のロケでした。
これからも、山もあり、海もあり、そして歴史もあるこの静岡を国内外に発信し
地域の活性化にお役にたてればと思っています。
静岡市フィルムサポーター

蒲原宿

久能山東照宮

雪の丸子宿
何かというと、この話をいただいた元々の経緯なんですが。
「静岡の素晴らしい景観を皆さんに知っていただこう」
ということで、実は静岡市は商工会議所を中心として撮影場所の誘致、撮影支援活動を展開しております。
静岡に生かされる当店としてもやはり何らかの形で協力させていただければと言うことで、
そのお手伝いが形となったのが今回のロケでした。
これからも、山もあり、海もあり、そして歴史もあるこの静岡を国内外に発信し
地域の活性化にお役にたてればと思っています。
静岡市フィルムサポーター
蒲原宿
久能山東照宮
雪の丸子宿
2011年08月07日
江戸風呂テーマパーク
駐車場でちょん曲げの格好をしたり人力車に乗っていただいたりという
サービスは以前より喜んでいただいてるのですが。

左がとーちゃん。右は落語家のダイアン吉日さんです。
こちらはまた次回、ご紹介します。
こんな衣装は確か置いてなかったよな~。
なんて思うのも当然。
この方、江戸時代をテーマとした巨大温泉施設「すんぷ夢ひろば」さんでした。
うちが江戸時代の食のテーマパークなら、夢ひろばは江戸時代の風呂のテーマパークですね。

先日夏のイベント情報の紹介をしていただきました。

お風呂はこんな感じ。夢ひろばさんHPより
8月15・16日は参加無料の納涼祭があり、
黄門さまやサムライ・忍者も一緒に盛り上がる盆踊りがあるんだそうです。
しかも入館料が
平日 ¥1,500→¥980
土日祝日は ¥1,800→1,480
と大サービス中なんだとか。
もちろん私も行ってきました。が、残念ながらカメラ忘れ
よろしければこの夏休み、一度行ってみてはいかがでしょうか~!
今日はおもいっきり宣伝です。
同じ静岡で頑張る施設として、一緒に盛り上げていきたいなと思っています。
すんぷ夢ひろばさんHP
http://www.ooedoonsen.jp/sunpu/index.html
サービスは以前より喜んでいただいてるのですが。
左がとーちゃん。右は落語家のダイアン吉日さんです。
こちらはまた次回、ご紹介します。
こんな衣装は確か置いてなかったよな~。
なんて思うのも当然。
この方、江戸時代をテーマとした巨大温泉施設「すんぷ夢ひろば」さんでした。
うちが江戸時代の食のテーマパークなら、夢ひろばは江戸時代の風呂のテーマパークですね。
先日夏のイベント情報の紹介をしていただきました。

お風呂はこんな感じ。夢ひろばさんHPより
8月15・16日は参加無料の納涼祭があり、
黄門さまやサムライ・忍者も一緒に盛り上がる盆踊りがあるんだそうです。
しかも入館料が
平日 ¥1,500→¥980
土日祝日は ¥1,800→1,480
と大サービス中なんだとか。
もちろん私も行ってきました。が、残念ながらカメラ忘れ

よろしければこの夏休み、一度行ってみてはいかがでしょうか~!
今日はおもいっきり宣伝です。
同じ静岡で頑張る施設として、一緒に盛り上げていきたいなと思っています。
すんぷ夢ひろばさんHP
http://www.ooedoonsen.jp/sunpu/index.html
タグ :すんぷ夢広場
2011年08月05日
富士山の上から下まで
しばらく日にちが空いちゃいましたが(すみません)
夏休みも本番なので、ただいま静岡のお出かけ情報を自分なりに発信させていただいてます。
先日の日本平動物園さんを上って15分ほどいくと
日本平ロープウェイさんがある日本平山頂に着きます。
やはりここからは日本一の富士山が見ものですね~!!
日本一高い山が富士山!
そして日本一深い海溝が駿河湾!
ということはここ日本平からは日本一を一気に二つ見ることが出来るんですね~!
この写真のように(少し右側が切れちゃったけど)
富士山を海抜0mから頂上まで見える場所ってなかなかないそうですよ~。
*でも残念ながら写真を取らせてもらったのは日本平ホテルさんの敷地内。
現在日本平ホテルさんは来年秋のリニューアルオープンに向けて工事の真っ最中です。
この景色はしばらくお預けですが、富士山には違いありません。
夏の富士山をお楽しみください。
日本平ホテルHP
http://www.scg.jp/hotel/
この庭園は以前話題になったドラマで使われた場所です。
なんでしたっけ。確か「華麗なる~」だったような気がします。
庭からこんな景色が見えたらそりゃかなり華麗になれます。
お車で
丁子屋→日本平動物園 (20~30分)→日本平山頂(15~20分)
2011年08月02日
生まれ変わった動物園
がお~!
と、実際行くと結構驚かされるのは先日新たに爬虫類館、フライングメガドームが開設された
日本平動物園さん。
個人的にかなりのペースで利用させていただいてます。(^u^)
写真はしろくま体験ゾーンです。
実際には鳴き声がつきます。長男もビビってました(笑)
で、本物がこちら。
かわいらしい肉球です~。
園内いたるところに解説が聞けるマイクがあるのですが、
その前を通るたびに「閉まるドアにご注意くださいっ」と電車ごっこでたのしむわが子です(^-^)
大きな地図で見る
日本平動物園HP
http://www.nhdzoo.jp/
2011年08月01日
夏休みのお出かけ情報~久能山編
お伝えします!
と言っておきながら、なんだかんだと遅いアップになってしまいました。
夏休みお出かけ情報~!
まずは去年県内唯一の国宝に指定された
久能山東照宮さん。そして日本平ロープウェイさん。
夏休みファミリーキャンペーン
ロープウェイでは夏休みだけの特別割引があります。
7月27日~8月31日までの期間、
なんと
おとな1名様につきお子様1名様無料!
そして
お子さんと一緒に国宝を学び、描いてみませんか?
東照宮「小学生写生大会と国宝豆知識」
日時:7月31日~8月21日
対象:小学生およびそのご家族100組
参加費:200円(画用紙含む)
日本平からのロープウェイ利用者はお子様に限り無料

連なる葵の御紋。
中に葵がひっくり返ってる御紋があるんだそうです。
ディズニ-ランドの隠れミッキーのような、でもホントの話です。
現地で探してみてください。(写真には写ってません)
日本平ロープウェイさんHP
http://www.shizutetsu.co.jp/park/topics.html
お問い合わせ:054-334-2026(日本平ロープウェイ)
大きな地図で見る
と言っておきながら、なんだかんだと遅いアップになってしまいました。
夏休みお出かけ情報~!
まずは去年県内唯一の国宝に指定された
久能山東照宮さん。そして日本平ロープウェイさん。
夏休みファミリーキャンペーン
ロープウェイでは夏休みだけの特別割引があります。
7月27日~8月31日までの期間、
なんと
おとな1名様につきお子様1名様無料!
そして
お子さんと一緒に国宝を学び、描いてみませんか?
東照宮「小学生写生大会と国宝豆知識」
日時:7月31日~8月21日
対象:小学生およびそのご家族100組
参加費:200円(画用紙含む)
日本平からのロープウェイ利用者はお子様に限り無料
連なる葵の御紋。
中に葵がひっくり返ってる御紋があるんだそうです。
ディズニ-ランドの隠れミッキーのような、でもホントの話です。
現地で探してみてください。(写真には写ってません)
日本平ロープウェイさんHP
http://www.shizutetsu.co.jp/park/topics.html
お問い合わせ:054-334-2026(日本平ロープウェイ)
大きな地図で見る
2011年06月23日
日本平ロープウェイ
本日は丁子屋定休日となっております。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
そしてこちらもお休みとなります。
今日はそのお知らせです。
日本平ロープウェイは定期点検・運休工事のため
今週26日までの営業です。
http://www.shizutetsu.co.jp/park/
静岡唯一の国宝
久能山東照宮へお越しの皆さんは
1156段の階段を頑張って登ってください
運休期間
6月27日(日)~7月26日(火)

ロープウェイからの眺め

東照宮山門とひがん桜

1159段の階段からはこんな眺め!
*「いちいちごくろうさん」の階段です
静岡の方はだいたいみんなこう言います。(^u^)
丁子屋店内にロープウェイ割引券あります。
お声掛けてください。
ロープウェイ
¥1,000⇒¥900
東照宮参拝
¥800⇒¥700
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
そしてこちらもお休みとなります。
今日はそのお知らせです。
日本平ロープウェイは定期点検・運休工事のため
今週26日までの営業です。
http://www.shizutetsu.co.jp/park/
静岡唯一の国宝
久能山東照宮へお越しの皆さんは
1156段の階段を頑張って登ってください

運休期間
6月27日(日)~7月26日(火)
ロープウェイからの眺め
東照宮山門とひがん桜
1159段の階段からはこんな眺め!
*「いちいちごくろうさん」の階段です
静岡の方はだいたいみんなこう言います。(^u^)
丁子屋店内にロープウェイ割引券あります。
お声掛けてください。
ロープウェイ
¥1,000⇒¥900
東照宮参拝
¥800⇒¥700
2010年11月06日
無
はあ~、最近何だか追われっぱなしでブログと向き合えない(ーー;)
そんな中でも皆さんは確実にアップされててすごいな~。
なんて最近の心のぼやきですが、できないなら自分で自分を見直してみよう!
ということでまずは無になって心と向き合います。
ストレッチとか、ヨガとか色々やったその結果
↓
↓
↓

集中してたら髪の毛も急に伸びました(笑)
違う違う!

これもある意味違う違う!って感じですけど(苦笑)
なんでこんな表情?
無の境地です
先月リニューアルオープンした静岡の登呂遺跡さんではこんな顔になれちゃう?火おこし体験もさせてもらえます。
↓
登呂遺跡さんHP
http://www.shizuoka-toromuseum.jp/
昨日の休日の風景でした。
そんな中でも皆さんは確実にアップされててすごいな~。
なんて最近の心のぼやきですが、できないなら自分で自分を見直してみよう!
ということでまずは無になって心と向き合います。
ストレッチとか、ヨガとか色々やったその結果
↓
↓
↓
集中してたら髪の毛も急に伸びました(笑)
違う違う!
これもある意味違う違う!って感じですけど(苦笑)
なんでこんな表情?
無の境地です

先月リニューアルオープンした静岡の登呂遺跡さんではこんな顔になれちゃう?火おこし体験もさせてもらえます。
↓
登呂遺跡さんHP
http://www.shizuoka-toromuseum.jp/
昨日の休日の風景でした。
タグ :登呂遺跡
2010年07月03日
もう一度蒲原
今日もご機嫌いかがでしょうか?
私は週一回のお休みを頂きリフレッシュさせてもらいました。(投稿予約ですので、現在7月2日午前7時)
さてさて、今日の話題なのですが
ここ数回お伝えさせてきました、「蒲原」シリーズの最終回です。
ほとんど蒲原宿を歩く時間はなかったのですが15分ほど歩けたのでご紹介させてください。
15分ではありましたが初めて蒲原宿を歩きました。
丸子と蒲原、それぞれに良さがありました。
宿場通りは今もその雰囲気を残し、なんとも言えない空気を味わえます。

と、
ふらふらとしている私の背後に視線を感じます。
振り返ると素敵なお宅から「何をなさってるのかね~」なんて感じで覗いてらっしゃる旦那さん。
私の方から「こんにちは~、素敵なところですね」なんて話してるうちに、
①お邪魔しまーす。
②まずお仏壇にお線香をあげさせてもらい

③素敵な建物だったのでお写真をいただき


④建物以上に素敵なお二人だったのでご夫妻でパチリ。

蒲原宿、15分の散策でしたが歴史と雰囲気とぬくもりが残り
とてもいいところでした。
またお邪魔します!
「丸子宿」と「蒲原宿」
同じ静岡の宿場として大切に、そして盛り上げていきたいです
蒲原シリーズにお付き合いいただきありがとうございます。
静岡にはまだまだ素敵な宿場がたくさん残っています。
みんなで繋がって、盛り上げ、そして後世に伝えていきたいなという思いをさらに強く持たせてもらいました。
大きな地図で見る
私は週一回のお休みを頂きリフレッシュさせてもらいました。(投稿予約ですので、現在7月2日午前7時)
さてさて、今日の話題なのですが
ここ数回お伝えさせてきました、「蒲原」シリーズの最終回です。
ほとんど蒲原宿を歩く時間はなかったのですが15分ほど歩けたのでご紹介させてください。
15分ではありましたが初めて蒲原宿を歩きました。
丸子と蒲原、それぞれに良さがありました。
宿場通りは今もその雰囲気を残し、なんとも言えない空気を味わえます。
と、
ふらふらとしている私の背後に視線を感じます。
振り返ると素敵なお宅から「何をなさってるのかね~」なんて感じで覗いてらっしゃる旦那さん。
私の方から「こんにちは~、素敵なところですね」なんて話してるうちに、
①お邪魔しまーす。
②まずお仏壇にお線香をあげさせてもらい
③素敵な建物だったのでお写真をいただき
④建物以上に素敵なお二人だったのでご夫妻でパチリ。
蒲原宿、15分の散策でしたが歴史と雰囲気とぬくもりが残り
とてもいいところでした。
またお邪魔します!
「丸子宿」と「蒲原宿」
同じ静岡の宿場として大切に、そして盛り上げていきたいです

蒲原シリーズにお付き合いいただきありがとうございます。
静岡にはまだまだ素敵な宿場がたくさん残っています。
みんなで繋がって、盛り上げ、そして後世に伝えていきたいなという思いをさらに強く持たせてもらいました。
大きな地図で見る
2010年07月02日
蒲原の新名物
先日からお伝えしている蒲原宿での一日。
落語ともう一つのイベントは
「よし川」さんの新商品「蒲原ちまき」の発表です。
http://unagi.eshizuoka.jp/e596525.html
静岡市由比、蒲原はもともと「桜エビ」で有名です。
その駿河湾産の桜エビにこだわった一品なんだそうです。

テレビでも紹介されたんだそうです!

グリンピースの緑が目にも美しく、桜エビの香りがほわっと広がりました。
「蒲原ちまき」
大変お世話になった蒲原宿「うなぎのよし川」さんです↓
大きな地図で見る
落語ともう一つのイベントは
「よし川」さんの新商品「蒲原ちまき」の発表です。
http://unagi.eshizuoka.jp/e596525.html
静岡市由比、蒲原はもともと「桜エビ」で有名です。
その駿河湾産の桜エビにこだわった一品なんだそうです。
テレビでも紹介されたんだそうです!
グリンピースの緑が目にも美しく、桜エビの香りがほわっと広がりました。
「蒲原ちまき」
大変お世話になった蒲原宿「うなぎのよし川」さんです↓
大きな地図で見る
2010年03月31日
激写!!!
昨日の答えですが
「吐月峰」と書いて
正解は
「はいふき」
知ってる方しか分からないですよね(笑)
それではそれでは↓
先日お越しくださったのはこちら↓
じゃん!!

・
・
・
・
これじゃ誰だかわからね~よっ!(笑)
ってどうもすみません。
ブログでお世話になっていますゆいまーるさんが植林の帰りに立ち寄ってくれました。
ありがとうございます!
ゆいまーるさんブログ
http://fuuca.eshizuoka.jp/e540673.html

スローライフを実践されていて、でもたまに黒人シンガーにもなられます(笑)
ゆっくりとお話を聞かせてもらって、ついでに来週に迫った
「なんでも鑑定団」の宣伝もさせてもらって、
そしてゆいまーるさんの情報も頂きました。

4月25日に行われます「シミフェス」
音楽ライブにフリマ、オーガニックマーケットなどなど
自然と人にやさしいフェスチバルです。
みなさんお時間ありましたらどーぞ!清水駅前ピクニックに行ってくださ~い(^.^)/~~~
シミフェスHP
http://homepage2.nifty.com/tiao-tk/index.html
それとそれと!
来週の火曜です。
4月6日 テレビ東京系列 20:54~
「開運!なんでも鑑定団」放送していただきます!
そちらもよろしくお願いします!
開運!なんでも鑑定団収録報告↓
http://chojiyablog.eshizuoka.jp/e536622.html
「吐月峰」と書いて
正解は
「はいふき」
知ってる方しか分からないですよね(笑)
それではそれでは↓
先日お越しくださったのはこちら↓
じゃん!!
・
・
・
・
これじゃ誰だかわからね~よっ!(笑)
ってどうもすみません。
ブログでお世話になっていますゆいまーるさんが植林の帰りに立ち寄ってくれました。
ありがとうございます!
ゆいまーるさんブログ
http://fuuca.eshizuoka.jp/e540673.html
スローライフを実践されていて、でもたまに黒人シンガーにもなられます(笑)
ゆっくりとお話を聞かせてもらって、ついでに来週に迫った
「なんでも鑑定団」の宣伝もさせてもらって、
そしてゆいまーるさんの情報も頂きました。
4月25日に行われます「シミフェス」
音楽ライブにフリマ、オーガニックマーケットなどなど
自然と人にやさしいフェスチバルです。
みなさんお時間ありましたらどーぞ!清水駅前ピクニックに行ってくださ~い(^.^)/~~~
シミフェスHP
http://homepage2.nifty.com/tiao-tk/index.html
それとそれと!
来週の火曜です。
4月6日 テレビ東京系列 20:54~
「開運!なんでも鑑定団」放送していただきます!
そちらもよろしくお願いします!
開運!なんでも鑑定団収録報告↓
http://chojiyablog.eshizuoka.jp/e536622.html
2010年02月19日
興津白波
百人一首でありましたよね?
「くもゐにまがふ興津白波」
先日興津の「駿河健康ランド」さんにお邪魔した時に
駐車場から撮影させていただきました。
「駿河健康ランド」さんHP
http://www.kur-hotel.co.jp/suruga/

ちょうど山のよこから富士山が顔をのぞかせているんですが、
山頂部分が雲隠れしてます。

反対側に目を向けると伊豆半島が。
全く見えませんがサーフィンしてる方もいました!(でもこの日は窓全開で走れるくらいの温かさでした)

温かな日差しを浴びテトラポットの影がきれいでした。
「くもゐにまがふ興津白波」
先日興津の「駿河健康ランド」さんにお邪魔した時に
駐車場から撮影させていただきました。
「駿河健康ランド」さんHP
http://www.kur-hotel.co.jp/suruga/
ちょうど山のよこから富士山が顔をのぞかせているんですが、
山頂部分が雲隠れしてます。
反対側に目を向けると伊豆半島が。
全く見えませんがサーフィンしてる方もいました!(でもこの日は窓全開で走れるくらいの温かさでした)
温かな日差しを浴びテトラポットの影がきれいでした。
2010年02月05日
ところ変わって
昨日は立春でしたね!
暦の上では昨日からが一年の始まりなんだそうです。
詳しくは説明できませんが(中途半端ですみません)
さて、連日お伝えさせてもらってきました丸子梅園もひと段落しましたので
次の梅園に
↓
↓

こちらは日本平の梅園です。
こちらも今がちょうど見ごろとなっています。
入園無料 駐車場あり
大きな地図で見る
こちらも今がちょうど見ごろとなっています。

日本平からは富士山はもちろん、駿河湾、市街地の夜景も楽しめ
「赤い靴~は~いてた~」の童謡で知られる「赤い靴」の物語の銅像があります。
またそこからロープウェイで久能山東照宮に行くとそこには徳川家康公のお墓があったりと
歴史的にもものすごく面白い場所です。
先日この日本平ロープウェイさんのところにお邪魔してきました。
日本平ロープウェイさんHP
http://www.shizutetsu.co.jp/park/

営業の天野さん↑
眩しそうに見つめるその先には、広がる駿河湾と輝く未来!!
お互いの情報を共有し、今後について語ってきました~
暦の上では昨日からが一年の始まりなんだそうです。
詳しくは説明できませんが(中途半端ですみません)
さて、連日お伝えさせてもらってきました丸子梅園もひと段落しましたので
次の梅園に
↓
↓
こちらは日本平の梅園です。
こちらも今がちょうど見ごろとなっています。
入園無料 駐車場あり
大きな地図で見る
こちらも今がちょうど見ごろとなっています。
日本平からは富士山はもちろん、駿河湾、市街地の夜景も楽しめ
「赤い靴~は~いてた~」の童謡で知られる「赤い靴」の物語の銅像があります。
またそこからロープウェイで久能山東照宮に行くとそこには徳川家康公のお墓があったりと
歴史的にもものすごく面白い場所です。
先日この日本平ロープウェイさんのところにお邪魔してきました。
日本平ロープウェイさんHP
http://www.shizutetsu.co.jp/park/
営業の天野さん↑
眩しそうに見つめるその先には、広がる駿河湾と輝く未来!!
お互いの情報を共有し、今後について語ってきました~