2012年03月22日
丸子路を歩く
facebookでこんなこと初めてみました。
「丸子路を歩く」
静岡市街からは車で15分。
ちょっと足を運んでみただけで小旅行気分が楽しめる場所「丸子」。
しかも静岡市よりも歴史があるです。
なんてったって伊勢物語にも丸子地区は登場しますからね~!
丁子屋に来ていただけるのは大変嬉しいのですが、
こうした魅力をお伝えしていくのも僕の役目かと思います。
是非丸子にお越しください
ということで歴史と自然の「丸子路」を発信していきます。
興味のある方はみんなで共有していきましょう!是非よろしくお願いします!

今が見頃です!
「丸子路を歩く」
静岡市街からは車で15分。
ちょっと足を運んでみただけで小旅行気分が楽しめる場所「丸子」。
しかも静岡市よりも歴史があるです。
なんてったって伊勢物語にも丸子地区は登場しますからね~!
丁子屋に来ていただけるのは大変嬉しいのですが、
こうした魅力をお伝えしていくのも僕の役目かと思います。
是非丸子にお越しください

ということで歴史と自然の「丸子路」を発信していきます。
興味のある方はみんなで共有していきましょう!是非よろしくお願いします!
今が見頃です!
2012年03月21日
お江戸美人
久しぶりのアップになります。
一度緩んでしまうと簡単にズルズルとブログから遠ざかってしまいますね。
まずいまずい!
1ケ月前の記事を見ていただくのも限度があるし、申し訳ないし。
いい訳はいいからとにかく発信していきます。
現在開催中の東海道広重美術館「美人画の魅力」で、丁子屋コレクションを展示していただいています。
作品は歌川国貞の「美人東海道」と呼ばれる作品です。
広重画描いた東海道を背景に55人のお江戸美人が描かれています。
広重美術館の学芸員の方に聞いたのですが、元々一つの版木の左右に違う絵を描き、それを真ん中で切って一枚と
したんだそうです。コスト削減ですね。
その証拠に隣の背景が少し切り残されている絵もあります。

拡大図

こんな楽しみ方もあるんですね。
一度足を運んでみてくださいm(__)m
<期間>
~4月1日まで
*休館日は毎週月曜入館料
<時間>
9:00~17:00(入館は30分まえ)
<入館料>
一般¥500
大学生・高校生¥¥300
中学生以下及び静岡市在住の70歳以上は無料
一度緩んでしまうと簡単にズルズルとブログから遠ざかってしまいますね。
まずいまずい!
1ケ月前の記事を見ていただくのも限度があるし、申し訳ないし。
いい訳はいいからとにかく発信していきます。
現在開催中の東海道広重美術館「美人画の魅力」で、丁子屋コレクションを展示していただいています。
作品は歌川国貞の「美人東海道」と呼ばれる作品です。
広重画描いた東海道を背景に55人のお江戸美人が描かれています。
広重美術館の学芸員の方に聞いたのですが、元々一つの版木の左右に違う絵を描き、それを真ん中で切って一枚と
したんだそうです。コスト削減ですね。
その証拠に隣の背景が少し切り残されている絵もあります。
拡大図
こんな楽しみ方もあるんですね。
一度足を運んでみてくださいm(__)m
<期間>
~4月1日まで
*休館日は毎週月曜入館料
<時間>
9:00~17:00(入館は30分まえ)
<入館料>
一般¥500
大学生・高校生¥¥300
中学生以下及び静岡市在住の70歳以上は無料
2012年03月05日
ファン投票1位獲得!有難うございます。
先日放送していただいたテレビ静岡さんのくさデカにてファン投票1位を獲得しました。
すごく嬉しいです。有難うございます。
(番組内で紹介していただいた料理の中で、視聴者の皆さんに何が食べたいかを投票してもらい、1週間の集計ののち合計得票数で1位となりました)

おかべ揚げ(自然薯とお豆腐の揚げ物です)
とろろはもちろんのこと、静岡産の自然薯を使用した単品料理が
皆様の高い評価をいただいたことはすごく嬉しいです。
しかも、いただいたこの取材もテレビ局側に口コミ情報として入ったのがきっかけだとか。
ほんっとうにありがたいです。m(__)m
これからもオンリーワンの丁子屋でありたいと思います。
あと10年も50年も100年も、末長くよろしくお願い致します。
丁子屋であり続けるよう精進します。
それでは今月のお休み
<3月>
8(木)15(木)22(木)
28(水)29(木)
<4月>
5(木)12(木)19(木)
25(水)26(木)
毎週木曜日と月末のみ水木と連休をいただいてます。
よろしくお願い致します。
寒かった冬のためようやく梅の花が咲き始め、
やがてさんしゅゆ、ヤマモモ、そして桜とこれからが楽しみな季節となりました。
丸子にももうすぐ春が来ます。
お出かけの際は是非、旬の自然薯をお楽しみください。
すごく嬉しいです。有難うございます。

(番組内で紹介していただいた料理の中で、視聴者の皆さんに何が食べたいかを投票してもらい、1週間の集計ののち合計得票数で1位となりました)
おかべ揚げ(自然薯とお豆腐の揚げ物です)
とろろはもちろんのこと、静岡産の自然薯を使用した単品料理が
皆様の高い評価をいただいたことはすごく嬉しいです。
しかも、いただいたこの取材もテレビ局側に口コミ情報として入ったのがきっかけだとか。
ほんっとうにありがたいです。m(__)m
これからもオンリーワンの丁子屋でありたいと思います。
あと10年も50年も100年も、末長くよろしくお願い致します。
丁子屋であり続けるよう精進します。
それでは今月のお休み
<3月>
8(木)15(木)22(木)
28(水)29(木)
<4月>
5(木)12(木)19(木)
25(水)26(木)
毎週木曜日と月末のみ水木と連休をいただいてます。
よろしくお願い致します。
寒かった冬のためようやく梅の花が咲き始め、
やがてさんしゅゆ、ヤマモモ、そして桜とこれからが楽しみな季節となりました。
丸子にももうすぐ春が来ます。
お出かけの際は是非、旬の自然薯をお楽しみください。