2010年05月03日

なんと読む?

こんにちは!

最近何だか固めの内容が多かったので(元々の性格上かも)
今日はサクッと店内の様子をお伝えします。

この字好きなんですよね~

なんと読む?

小池為山」(こいけいざん)という書家の先生がお書きになったものです。

確か静岡出身の方でした。

大広間「広重の間」に飾ってあるこの一品ですが
さて、なんて書いてあるのか分かりますか?

ちなみに正解率は10%。

文字自体は漢詩の一部なんだそうです。

歴史とかはもちろんお客様に感じていただきたいことなのですが、
こうした店内の「和」な雰囲気も楽しんでいただけたらと思いますm(__)m




同じカテゴリー(店内の風景)の記事画像
とろろパーティー
ありがとうございました!
寄席やりま~す!
とろろ寄席のご報告
ドールハウス
ちょうじやぶんこ!
同じカテゴリー(店内の風景)の記事
 とろろパーティー (2013-01-23 19:59)
 ありがとうございました! (2012-12-12 19:02)
 寄席やりま~す! (2012-10-12 19:30)
 とろろ寄席のご報告 (2012-07-31 21:13)
 ドールハウス (2012-01-14 09:00)
 ちょうじやぶんこ! (2012-01-12 09:00)

Posted by へいきっちゃん at 04:00│Comments(14)店内の風景
この記事へのコメント
おはようございます 新米とーちゃんさん

うーん、わかりません(^^;
こういう書が壁に掛かっていると
部屋の空気が締まりますね
Posted by 木仙人 at 2010年05月03日 06:34
新米とーちゃん

おはようございます。

>最近何だか固めの内容が多かったので(元々の性格上かも)今日はサクッと店内の様子をお伝えします

全く分かりません、あまりに達筆過ぎます(汗)

>「小池為山」(こいけいざん)という書家の先生がお書きになったものです。

この方は結構有名な先生なんでしょうね♪
Posted by 溶射屋 at 2010年05月03日 06:34
新米とーちゃん様
おはようございます^^
正解率10%というと闘志がめらめらと燃えてくるのですが
う~んわかりません。一番最後左の時は峠っぽいですが?
はてさて
丁子屋さんのところにはたくさんの重文がありそうですね(*^_^*)
すばらしいです。
Posted by 技術研究所よーこ at 2010年05月03日 08:25
新米とーちゃん様、こんにちは

立派な書ですね(*^ー^*)
10%の正解者に入ろうとがんばってみましたが・・・
さっぱりです^^;
正解の発表を待ちます

店内の紹介もいいですね♪
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2010年05月03日 10:38
こんにちは
>なんて書いてあるのか分かりますか?
 う~んわからず
 漢文には強かったはずだが

  ○情?

 
Posted by 伯爵 at 2010年05月03日 11:18
新米とーちゃんさん
毎度、お世話様です。箱屋です。
>なんて書いてあるのか分かりますか?
う~ん?
病み上がりなので分かりません!
なんちゃって
病み上がりで無くても分かりません!!
お手上げです(^^
Posted by 町の 気のいい箱屋さん at 2010年05月03日 15:37
なんと読むっむむむ・・・読めなーい!
だめだっ考えてもぜんぜんわからないです~
降参です(^^;
Posted by みんなニコニコ医療食のよっしー at 2010年05月03日 22:03
*木仙人さん*

*溶射屋さん*

*技術研究所よーこさん*

*甲州市学習塾のこばやしさん*

*伯爵さま*

*町の気のいい箱やさん*

* みんなニコニコ医療食のよっしーさん*


みなさんいつもコメント頂き有難うございます!

本日は情けないことに体調不良のため

コメントは差し控えさせて頂きます。

申し訳ありません。

また明日には復活していますので

そうしたら皆様のところへもお邪魔させていただこうと思いますので

よろしくお願いします。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年05月04日 16:58
*木仙人さんへ*

おはよございます!
お返事遅くなりました。

>こういう書が壁に掛かっていると
部屋の空気が締まりますね
⇒そうですね~。
意味がわからんくてもその雰囲気は味わえます。
意味が分かればさらにグッとくると思います。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年05月05日 08:02
*溶射屋さんへ*

おはようございます。
返事遅くなりました。すみません。

>この方は結構有名な先生なんでしょうね♪
⇒静岡に「為山会」という書道の会があるようですよ。

>全く分かりません、あまりに達筆過ぎます(汗)
⇒こういう表現の仕方にあこがれますね。
現在硬筆で地道に練習中です(汗)
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年05月05日 08:06
*技術研究所よーこさんへ*

おはようございます。
返事が遅くなりました、すみません。

>う~んわかりません。一番最後左の時は峠っぽいですが?
はてさて
⇒う~ん、僕も全く分かりませんでした。

>丁子屋さんのところにはたくさんの重文がありそうですね(*^_^*)
すばらしいです。
⇒ありがとうございます。
雰囲気を楽しんで頂けると有難いですね。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年05月05日 08:08
*甲州市学習塾のこばやしさんへ*

おはようございます。
返事が遅くなりすみません。

>さっぱりです^^;
正解の発表を待ちます
⇒正解を見ていただいたら
ここに飾らせてもらっているのも納得していただけると思います。

>店内の紹介もいいですね
⇒少しずつでもご案内していきます。
ご来店いただかなくても今の店内が分かるような、
そんな感じがいいですね。

でもそれを見てご来店いただければもっと嬉しいです!
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年05月05日 08:12
*伯爵さまへ*

おはようございます。
>漢文には強かったはずだが
  ○情?

⇒おお~!
それだけでも十分すごいです。
僕はどっちから始まるのかさえ分かりませんでした(笑)
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年05月05日 08:14
*みんなニコニコ医療食のよっしーさんへ*

おはようございます。
返事遅くなりすみません。

>だめだっ考えてもぜんぜんわからないです~
降参です(^^;

⇒これは難しいですね。
僕もすぐ教えてもらっちゃいました。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年05月05日 08:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんと読む?
    コメント(14)