2012年07月31日
とろろ寄席のご報告
先日行われた「とろろ寄席」(まりこdeまるこ)のご報告です。
有難いことに85枚ご用意したお席は合計90名様と満員御礼、
お陰さまで無事に終わることが出来ました。
前回と違うことは
噺家さんが女性!ということ。
そしてお食事をしていただいてから、ゆっくりとメインの落語を楽しんでいただくということ。(前回までは順番が逆で、まず落語⇒お食事でした)
結論から言うと両方ともやってよかったなということで、
お客様から頂いたアンケート(回収率50%)では全員の方に「また来たい」とお答えいただきました。
やってよかったなと思います。
何より、地元の皆様に大勢来ていただけたのが有難いです。
田舎なのでなかなか娯楽がありません。
正直、近所には子供もお年寄りもみんなが集まるような公園もありません。
なのでこうした場所をご提供し、それに応えていただけたのはすごく嬉しいです。
次回開催も確実ですねヽ(^。^)ノ

女性落語家「露の団姫」(つゆのまるこ)さん

よくと通る、とても聞きやすく素敵な声でした。

当日はご近所の鯛焼き屋さん(世界一の大鯛焼き)も駐車場で焼いてくれました!
一つ御馳走してくれて、後ほどお楽しみ抽選会の景品に。
ところが、なんとこの鯛焼きの番という時に限って引いた番号「53番」がなぜかお二人いらっしゃいました。
完全にこちらの手違い!
大変申し訳なかったです。
その日はお互い譲り合ってしまい、後日自然薯を送らせていただきましたm(__)m
残った鯛焼きは最後までかたずけてくれたスタッフでわけさせて頂きました。御馳走様でした~。

利き酒師の免許も持つ団姫さん。
そしてこの春にはなんと、正式に出家しお坊さんとなられたそうです。
途中で御披露!
「プロであり 尼な 落語家」露の団姫さんでありました(笑)
次回開催をお楽しみに!
12月の予定です。
有難いことに85枚ご用意したお席は合計90名様と満員御礼、
お陰さまで無事に終わることが出来ました。
前回と違うことは
噺家さんが女性!ということ。
そしてお食事をしていただいてから、ゆっくりとメインの落語を楽しんでいただくということ。(前回までは順番が逆で、まず落語⇒お食事でした)
結論から言うと両方ともやってよかったなということで、
お客様から頂いたアンケート(回収率50%)では全員の方に「また来たい」とお答えいただきました。
やってよかったなと思います。
何より、地元の皆様に大勢来ていただけたのが有難いです。
田舎なのでなかなか娯楽がありません。
正直、近所には子供もお年寄りもみんなが集まるような公園もありません。
なのでこうした場所をご提供し、それに応えていただけたのはすごく嬉しいです。
次回開催も確実ですねヽ(^。^)ノ
女性落語家「露の団姫」(つゆのまるこ)さん
よくと通る、とても聞きやすく素敵な声でした。
当日はご近所の鯛焼き屋さん(世界一の大鯛焼き)も駐車場で焼いてくれました!
一つ御馳走してくれて、後ほどお楽しみ抽選会の景品に。
ところが、なんとこの鯛焼きの番という時に限って引いた番号「53番」がなぜかお二人いらっしゃいました。
完全にこちらの手違い!
大変申し訳なかったです。
その日はお互い譲り合ってしまい、後日自然薯を送らせていただきましたm(__)m
残った鯛焼きは最後までかたずけてくれたスタッフでわけさせて頂きました。御馳走様でした~。
利き酒師の免許も持つ団姫さん。
そしてこの春にはなんと、正式に出家しお坊さんとなられたそうです。
途中で御披露!
「プロであり 尼な 落語家」露の団姫さんでありました(笑)
次回開催をお楽しみに!
12月の予定です。
Posted by へいきっちゃん at 21:13│Comments(0)
│店内の風景