2010年01月29日
ご縁③
おはようございます!
二日間のお休みをいただいていました。
ありがとうございます。
また今日からコメントもお返しさせていただきますのでよろしく願いしますm(__)m
それでは本日は自然薯のご縁。
年も明け新薯の入荷が始まっています。
続々と届けられる一年の成果、生産者の皆さんも一番の喜びの時だと思います。
以前同行させていただいた時のことですが、皆さん本当に赤ちゃんを取り上げるような、すごく慎重に愛情込めて掘り取っていかれる姿に感動し、それをお客様に提供させてもらえる自分の立場に
責任と誇りを感じました。
夜に虫がついていないか見回りをして、一匹ずつ手で取ったり、
雨不足の時には、朝から水をやったりと
、自然と向き合いながら
その日その日の状況で、対応してくださっています。
ご苦労様です、ありがとうございます。

牧の原、左から中嶋さんと森木さん

岡部、左から薮崎さん、清水さん、長田さん、山口さん
もうすぐ2月、丸子梅園も全体が色づき、自然薯も旬を迎えます。

二日間のお休みをいただいていました。
ありがとうございます。
また今日からコメントもお返しさせていただきますのでよろしく願いしますm(__)m
それでは本日は自然薯のご縁。
年も明け新薯の入荷が始まっています。
続々と届けられる一年の成果、生産者の皆さんも一番の喜びの時だと思います。
以前同行させていただいた時のことですが、皆さん本当に赤ちゃんを取り上げるような、すごく慎重に愛情込めて掘り取っていかれる姿に感動し、それをお客様に提供させてもらえる自分の立場に
責任と誇りを感じました。
夜に虫がついていないか見回りをして、一匹ずつ手で取ったり、

雨不足の時には、朝から水をやったりと

その日その日の状況で、対応してくださっています。
ご苦労様です、ありがとうございます。
牧の原、左から中嶋さんと森木さん
岡部、左から薮崎さん、清水さん、長田さん、山口さん
もうすぐ2月、丸子梅園も全体が色づき、自然薯も旬を迎えます。
Posted by へいきっちゃん at 08:09│Comments(14)
│自然薯のこと
この記事へのコメント
新米とーちゃん様
こんにちは
2月が自然薯の旬なのですか?
今まで知りませんでした^^;
皆さま真心のおかげで美味しいとろろ汁をいただけるのですね
育ててくださった皆様に感謝です♪
愛情をこめて提供してくださる新米と―ちゃん様に感謝です♪
いつも心温まるブログで楽しみにしています
今日もありがとうございます(*^ー^*)
こんにちは
2月が自然薯の旬なのですか?
今まで知りませんでした^^;
皆さま真心のおかげで美味しいとろろ汁をいただけるのですね
育ててくださった皆様に感謝です♪
愛情をこめて提供してくださる新米と―ちゃん様に感謝です♪
いつも心温まるブログで楽しみにしています
今日もありがとうございます(*^ー^*)
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2010年01月29日 11:15
こんにちは。
自然薯、赤ちゃんを取り上げるように慎重に扱ってらっしゃるんですね。
そういったご苦労があって美味しいとろろになるんですねぇ。
まもなく自然薯旬なんですか、初めて知りました^^
自然薯、赤ちゃんを取り上げるように慎重に扱ってらっしゃるんですね。
そういったご苦労があって美味しいとろろになるんですねぇ。
まもなく自然薯旬なんですか、初めて知りました^^
Posted by 中古パソコン屋 at 2010年01月29日 16:05
明日の土曜日からいよいよ丸子の混雑が始まりますね。
頑張ってください!
梅園、今年は行こうかな?天気が良かったらカメラを抱えて!
頑張ってください!
梅園、今年は行こうかな?天気が良かったらカメラを抱えて!
Posted by ぶにゃにゃん at 2010年01月29日 17:37
ご縁から、良き人間関係があって今がある。
人ですよ「人」。
人ですよ「人」。
Posted by (有)ダイキョー
at 2010年01月30日 07:05

丁子屋の新米とーちゃん様
おはようございます
赤ちゃんを大事に扱うように自然薯も扱われている。
そのお気持ちがちゃんと伝わっているんですね。
良いお話しいただきました。
生産者のお顔が見えるって本当に良いですね。
「これからも宜しくお願いします」っていいたくなります。
ありがとうございます。。(*^_^*)
おはようございます
赤ちゃんを大事に扱うように自然薯も扱われている。
そのお気持ちがちゃんと伝わっているんですね。
良いお話しいただきました。
生産者のお顔が見えるって本当に良いですね。
「これからも宜しくお願いします」っていいたくなります。
ありがとうございます。。(*^_^*)
Posted by 技術研究所よーこ at 2010年01月30日 07:33
おおお、丸子梅園もいよいよですな
楽しみ
楽しみ
Posted by 伯爵 at 2010年01月30日 08:29
*甲州市学習塾のこばやしさんへ
おはようございます。
>皆さま真心のおかげで美味しいとろろ汁をいただけるのですね
その通りです。
生かされております。
自然薯が無くなったら僕たちはどうしようもなくなってしまうので
運命共同体だと思っています。
>今日もありがとうございます(*^ー^*)
とんでもありません、こちらこそ
いつも読んでいただきありがとうございます。
おはようございます。
>皆さま真心のおかげで美味しいとろろ汁をいただけるのですね
その通りです。
生かされております。
自然薯が無くなったら僕たちはどうしようもなくなってしまうので
運命共同体だと思っています。
>今日もありがとうございます(*^ー^*)
とんでもありません、こちらこそ
いつも読んでいただきありがとうございます。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月30日 08:34

*中古パソコン屋さんへ
おはようございます。
>自然薯、赤ちゃんを取り上げるように慎重に扱ってらっしゃるんですね。
そういったご苦労があって美味しいとろろになるんですねぇ。
初めて畑にお邪魔した時にすごく感動しました。
>まもなく自然薯旬なんですか、初めて知りました^^
1~3月が掘りとりの時期で旬とされていますよ。
おはようございます。
>自然薯、赤ちゃんを取り上げるように慎重に扱ってらっしゃるんですね。
そういったご苦労があって美味しいとろろになるんですねぇ。
初めて畑にお邪魔した時にすごく感動しました。
>まもなく自然薯旬なんですか、初めて知りました^^
1~3月が掘りとりの時期で旬とされていますよ。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月30日 08:36

*ぶにゃにゃんさんへ
おはようございます。
>梅園、今年は行こうかな?天気が良かったらカメラを抱えて!
僕も園内はまだ入っていないので
(許可をいただいて外から撮影させていただきました。)
暇を見ていこうかと思っています。
もちろんカメラを持って(*^。^*)
個人的にはつぼみが膨らむ感じがすごく好きです。
おはようございます。
>梅園、今年は行こうかな?天気が良かったらカメラを抱えて!
僕も園内はまだ入っていないので
(許可をいただいて外から撮影させていただきました。)
暇を見ていこうかと思っています。
もちろんカメラを持って(*^。^*)
個人的にはつぼみが膨らむ感じがすごく好きです。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月30日 08:39

*ダイキョーさんへ
おはうようございます。
>ご縁から、良き人間関係があって今がある。
人ですよ「人」。
本当にその通りだと思います。
徳を積むという言葉があるけど
日々その繰り返しじゃなく積み重ねだと思います
(実行できてるかはわかりませんが)
おはうようございます。
>ご縁から、良き人間関係があって今がある。
人ですよ「人」。
本当にその通りだと思います。
徳を積むという言葉があるけど
日々その繰り返しじゃなく積み重ねだと思います
(実行できてるかはわかりませんが)
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月30日 09:00

*技術研究所よーこさんへ
おはようございます。
>赤ちゃんを大事に扱うように自然薯も扱われている。
初めて見たときは感動しました。
本当に手をかけ時間をかけて作っていただいています。
>そのお気持ちがちゃんと伝わっているんですね。
生かされています。
それをお伝えするのがぼくたちの責任です。
おはようございます。
>赤ちゃんを大事に扱うように自然薯も扱われている。
初めて見たときは感動しました。
本当に手をかけ時間をかけて作っていただいています。
>そのお気持ちがちゃんと伝わっているんですね。
生かされています。
それをお伝えするのがぼくたちの責任です。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月30日 09:02

おはようございます(^_-)-☆
こちらでは、長いもの産地なので長いもでトロロを作ります。
新米とーちゃん様のトロロは自然薯だったのですね(*^_^*)
色がそんな感じだと思いました☆
自然薯の方が美味しいですよね(#^.^#)
私は自然薯のトロロの方が好きです♪
早く新米とーちゃん様のとろろ飯食べたいなぁ。。
こちらでは、長いもの産地なので長いもでトロロを作ります。
新米とーちゃん様のトロロは自然薯だったのですね(*^_^*)
色がそんな感じだと思いました☆
自然薯の方が美味しいですよね(#^.^#)
私は自然薯のトロロの方が好きです♪
早く新米とーちゃん様のとろろ飯食べたいなぁ。。
Posted by ほのぼの野菜畑 at 2010年01月30日 09:18
*ほのぼの野菜畑さんへ
おはようございます。
>こちらでは、長いもの産地なので長いもでトロロを作ります。
長野では自然薯は取れないんですか?
土が長い元は違うんですかね?
岐阜にはいらっしゃるんですよ、自然薯農家さん。
>早く新米とーちゃん様のとろろ飯食べたいなぁ。。
お待ちしています~!
ブログを通しての出会いって楽しいですね~。
お会いできるのを楽しみにしています。
おはようございます。
>こちらでは、長いもの産地なので長いもでトロロを作ります。
長野では自然薯は取れないんですか?
土が長い元は違うんですかね?
岐阜にはいらっしゃるんですよ、自然薯農家さん。
>早く新米とーちゃん様のとろろ飯食べたいなぁ。。
お待ちしています~!
ブログを通しての出会いって楽しいですね~。
お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月31日 06:37

*伯爵さまへ
いつもありがとうございます!
コメントお返しする順番を間違えました、すみません!
>おおお、丸子梅園もいよいよですな
ええ!いよいよでございます。
全体的に色づいてきましたよ。
時間ができたらごゆっくりとお越しください。
でもそのうちに桜の季節になっちゃいますね!
早いものです。
いつもありがとうございます!
コメントお返しする順番を間違えました、すみません!
>おおお、丸子梅園もいよいよですな
ええ!いよいよでございます。
全体的に色づいてきましたよ。
時間ができたらごゆっくりとお越しください。
でもそのうちに桜の季節になっちゃいますね!
早いものです。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月31日 06:40
