2010年01月12日
掘りいれ前に精つけて!
昨日は牧の原市の萩間地区の自然薯生産者の皆さんに
ご来店いただきました。

右側にいらっしゃるのは牧の原市長の西原市長。
現場の生産者の皆さんの声を聞かれていました。

自然薯も収穫の時期を迎えました。
一年間のクライマックスです。大変だとは思いますがよろしくお願いします。
丁子屋としては自然薯がなくては何もできません。
生産者の皆さんとは運命共同体だと思っています。
今年もよろしくお願いしますm(__)m

今回は旦那さんだけじゃなく奥様方もご一緒にお食事!
素敵ですね~。
こういう気持ちで支えあって、自然薯を作っていただいています。
これは美味しくないわけがない!
入荷が楽しみです。
ご来店いただきました。
右側にいらっしゃるのは牧の原市長の西原市長。
現場の生産者の皆さんの声を聞かれていました。
自然薯も収穫の時期を迎えました。
一年間のクライマックスです。大変だとは思いますがよろしくお願いします。
丁子屋としては自然薯がなくては何もできません。
生産者の皆さんとは運命共同体だと思っています。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
今回は旦那さんだけじゃなく奥様方もご一緒にお食事!
素敵ですね~。
こういう気持ちで支えあって、自然薯を作っていただいています。
これは美味しくないわけがない!
入荷が楽しみです。
Posted by へいきっちゃん at 08:02│Comments(6)
│自然薯のこと
この記事へのコメント
おはようございます
赤いから、ホワイトバランスで青混ぜたでしょう?
違いますか?
少し青かぶりかな。
これ、フォトショップで補正したほうがもっと楽しそうよ
赤いから、ホワイトバランスで青混ぜたでしょう?
違いますか?
少し青かぶりかな。
これ、フォトショップで補正したほうがもっと楽しそうよ
Posted by 伯爵 at 2010年01月12日 08:09
新米とーちゃん
牧之原市長さんも同席なんて凄いですね。
牧之原で自然薯が沢山採れると言うことだと思います。
伯爵様のコメントが凄い・・・!!
僕にはちんぷんかんぷんです^^;
1月16日は新米とーちゃんは出席できないのですね・・・・・勘違いしてしまいました^^;
牧之原市長さんも同席なんて凄いですね。
牧之原で自然薯が沢山採れると言うことだと思います。
伯爵様のコメントが凄い・・・!!
僕にはちんぷんかんぷんです^^;
1月16日は新米とーちゃんは出席できないのですね・・・・・勘違いしてしまいました^^;
Posted by 溶射屋 at 2010年01月12日 08:21
私の実家のお迎えさんも生産者。
実家の町内ではもうすぐとろろ祭り。
今まで実は一度も行ったことがありませんが、みなさんが食べてるとろろを見て食べたくなっちゃった♪
受験のお礼を兼ねて(合格のお礼になると良いのですが・・・)久しぶりに行ってみようかな♪
実家の町内ではもうすぐとろろ祭り。
今まで実は一度も行ったことがありませんが、みなさんが食べてるとろろを見て食べたくなっちゃった♪
受験のお礼を兼ねて(合格のお礼になると良いのですが・・・)久しぶりに行ってみようかな♪
Posted by ひとみん
at 2010年01月12日 14:56

とーちゃんの 感謝心 素敵!
Posted by うさこ倶楽部 at 2010年01月12日 19:20
直接、生産者の声が聞けること、
また、生産者が商品をどのように加工しているか確認できること、
なかなかこういった機会はないと思います。
いい感じですね。
また、生産者が商品をどのように加工しているか確認できること、
なかなかこういった機会はないと思います。
いい感じですね。
Posted by (有)ダイキョー at 2010年01月13日 07:16
*伯爵さまへ
おはようございます!
撮ってみたら全部こんな感じでした(ーー;)
>これ、フォトショップで補正したほうがもっと楽しそうよ
そうですよね、見てみたらすごく赤くなっちゃいました。
でもこれからどうしたらいいんだか?
>赤いから、ホワイトバランスで青混ぜたでしょう?
違いますか?
確かにWBというところをいじったのですが
それで青が混ざったのかは???
青を混ぜると(青かぶり?)赤くなるんですか?
*溶射屋さんへ
おはようございます。
>牧之原市長さんも同席なんて凄いですね。
牧之原で自然薯が沢山採れると言うことだと思います。
僕も驚きました(*^_^*)
牧の原のお茶に次ぐ特産品として市のバックカップもつき
みなさんがんばってらっしゃいます。
>僕にはちんぷんかんぷんです^^;
ということは当然、僕にも高度すぎちゃって。
>1月16日は新米とーちゃんは出席できないのですね・・・・・
すみません、今回は社長と社員さんに行っていただき
体感していただこうかと思いました。
個人的にはもちろん行きたかったですよ!
なんだかいろんな方が見えるみたいだし!
*ひとみんさんへ
おはようございます。
>私の実家のお迎えさんも生産者。
実家の町内ではもうすぐとろろ祭り
もうすぐ起樹天満宮のお祭りですね。
今年もにぎわうといいですね。
*うさこさんへ
おはようございます。
ありがとうございます。
現場から見させていただくたびに、すごい作業だなとおもい、
一層のやる気と責任を感じます。
*ダイキョーさんへ
おはようございます。
>なかなかこういった機会はないと思います。
そうですね、ないからこそこの機会がとても大切だと思います。
>いい感じですね。
ありがとうございます。
お互いに良い関係を築けていけたらと思います。
おはようございます!
撮ってみたら全部こんな感じでした(ーー;)
>これ、フォトショップで補正したほうがもっと楽しそうよ
そうですよね、見てみたらすごく赤くなっちゃいました。
でもこれからどうしたらいいんだか?
>赤いから、ホワイトバランスで青混ぜたでしょう?
違いますか?
確かにWBというところをいじったのですが
それで青が混ざったのかは???
青を混ぜると(青かぶり?)赤くなるんですか?
*溶射屋さんへ
おはようございます。
>牧之原市長さんも同席なんて凄いですね。
牧之原で自然薯が沢山採れると言うことだと思います。
僕も驚きました(*^_^*)
牧の原のお茶に次ぐ特産品として市のバックカップもつき
みなさんがんばってらっしゃいます。
>僕にはちんぷんかんぷんです^^;
ということは当然、僕にも高度すぎちゃって。
>1月16日は新米とーちゃんは出席できないのですね・・・・・
すみません、今回は社長と社員さんに行っていただき
体感していただこうかと思いました。
個人的にはもちろん行きたかったですよ!
なんだかいろんな方が見えるみたいだし!
*ひとみんさんへ
おはようございます。
>私の実家のお迎えさんも生産者。
実家の町内ではもうすぐとろろ祭り
もうすぐ起樹天満宮のお祭りですね。
今年もにぎわうといいですね。
*うさこさんへ
おはようございます。
ありがとうございます。
現場から見させていただくたびに、すごい作業だなとおもい、
一層のやる気と責任を感じます。
*ダイキョーさんへ
おはようございます。
>なかなかこういった機会はないと思います。
そうですね、ないからこそこの機会がとても大切だと思います。
>いい感じですね。
ありがとうございます。
お互いに良い関係を築けていけたらと思います。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月13日 07:57
