2009年11月21日
牧之原の畑より
先日、牧之原へ行った帰りに自然薯農家さんの畑を
見学させていただきました。

実は自然薯も紅葉します。
そして葉が落ち、そこから年が明けるまでが
熟成期と呼ばれています。
自然薯にしっかりと養分が行きわたり、
年が明けてからが本来の収穫期です。

この時期はむかごも実ります。(自然薯よりも先にむかごが収穫されます。)
ちなみに
「零余子」
これで「むかご」と読みます。

この畑の持ち主、Sさんです。
Sさんをはじめ農家の皆さんみんなで
自然薯を静岡県の地域ブランドに
と取り組んでいます。
見学させていただきました。
実は自然薯も紅葉します。
そして葉が落ち、そこから年が明けるまでが
熟成期と呼ばれています。
自然薯にしっかりと養分が行きわたり、
年が明けてからが本来の収穫期です。
この時期はむかごも実ります。(自然薯よりも先にむかごが収穫されます。)
ちなみに
「零余子」
これで「むかご」と読みます。
この畑の持ち主、Sさんです。
Sさんをはじめ農家の皆さんみんなで
自然薯を静岡県の地域ブランドに
と取り組んでいます。
Posted by へいきっちゃん at 18:50│Comments(5)
│自然薯のこと
この記事へのコメント
むかごをさっと塩茹でにして食べるのが大好きです。
小さい頃は自然薯がまったくだべられなかったのですが、
今は平気。あー久々に食べに行きたいなぁ~!
小さい頃は自然薯がまったくだべられなかったのですが、
今は平気。あー久々に食べに行きたいなぁ~!
Posted by ぶにゃにゃん
at 2009年11月21日 22:41

新米とーちゃん
おはようございます。
>「零余子」
むかごとはよめないですよね・・・・
これを読める人は自然薯のことに詳しい人でしょうね。
自然薯の葉っぱって見たことがないです・・・いつも芋のほうしかみたことがないことに気が付きました。
自然薯の栽培ってどうやってしているんだろうなぁ・・・
おはようございます。
>「零余子」
むかごとはよめないですよね・・・・
これを読める人は自然薯のことに詳しい人でしょうね。
自然薯の葉っぱって見たことがないです・・・いつも芋のほうしかみたことがないことに気が付きました。
自然薯の栽培ってどうやってしているんだろうなぁ・・・
Posted by 溶射屋 at 2009年11月22日 07:17
*ぶにゃにゃんさんへ
おはようございます!
>むかごをさっと塩茹でにして食べるのが大好きです。
決して派手さはないですけど
シンプルで素朴な味ですよね。
幻の山菜と呼ばれているんですよ。
>今は平気。あー久々に食べに行きたいなぁ~!
是非ぜひ!怪獣2号さんたちとお越しくださ~い!
*溶射屋さんへ
おはようございます!
>これを読める人は自然薯のことに詳しい人でしょうね。
僕自身ここで働くようになってから知りました。
>自然薯の栽培ってどうやってしているんだろうなぁ・・・
来年からとーちゃんの自然薯栽培通信を
始めようと思います。
ベテラン農家さんに弟子入りさせていただき、
一から学んできますので、そのレポートをお届けしようと思っています。
おはようございます!
>むかごをさっと塩茹でにして食べるのが大好きです。
決して派手さはないですけど
シンプルで素朴な味ですよね。
幻の山菜と呼ばれているんですよ。
>今は平気。あー久々に食べに行きたいなぁ~!
是非ぜひ!怪獣2号さんたちとお越しくださ~い!
*溶射屋さんへ
おはようございます!
>これを読める人は自然薯のことに詳しい人でしょうね。
僕自身ここで働くようになってから知りました。
>自然薯の栽培ってどうやってしているんだろうなぁ・・・
来年からとーちゃんの自然薯栽培通信を
始めようと思います。
ベテラン農家さんに弟子入りさせていただき、
一から学んできますので、そのレポートをお届けしようと思っています。
Posted by 新米とーちゃん
at 2009年11月22日 07:35

おはようございます
へぇ~~読めない!!漢字 けっこう 読めるんですけどね
これは 駄目でした。
むかご 我が家もい~~ぱい なるのです。
けっこう おかずになってますよ。
Sさん 自然体で かっこいい!!
へぇ~~読めない!!漢字 けっこう 読めるんですけどね
これは 駄目でした。
むかご 我が家もい~~ぱい なるのです。
けっこう おかずになってますよ。
Sさん 自然体で かっこいい!!
Posted by うさこ倶楽部 at 2009年11月22日 07:51
*うさこさんへ
こんばんは~!
>これは 駄目でした。
読める方はかなりの自然薯マニアのかただと思います。
>けっこう おかずになってますよ
例えばどんな風におかずにされてます?
ご家庭の味が気になります。
>Sさん 自然体で かっこいい!!
もう引退だなんていってましたが
まだまだ!
自然薯作ってるだけあった
とてもとてもお元気な方です。
こんばんは~!
>これは 駄目でした。
読める方はかなりの自然薯マニアのかただと思います。
>けっこう おかずになってますよ
例えばどんな風におかずにされてます?
ご家庭の味が気になります。
>Sさん 自然体で かっこいい!!
もう引退だなんていってましたが
まだまだ!
自然薯作ってるだけあった
とてもとてもお元気な方です。
Posted by 新米とーちゃん
at 2009年11月22日 17:51
