2011年04月15日

デビュー!

私事ですが先週うちの長男が幼稚園デビューしましたicon01

それまでも何度か幼稚園に来ており、楽しく過ごしていたのに、
この日に限ってずっとこんな感じ。


デビュー!

これから始まる生活への期待と不安でしょうか?
これからどうなるの?とこちらも不安になりましたが、
それから一週間。

いまでは笑顔で幼稚園バスに乗り込む彼の姿がありました。icon22

帰ってくるのも笑顔だし、家ではその日に覚えたであろう歌&踊りを披露してくれるし、
受け答え方とかも見てると、この一週間でなんだか頼もしくなったような気がします。

3月生まれなので他の子と比べるとまだまだ遅い部分はありますが、
それはそれ、彼のペースで見守りたいと思います。


何はともあれ入園おめでとう!
世界が大きく広がりますface02


同じカテゴリー(とーちゃんのラブレター)の記事画像
大変お世話になりました
更なる一年を!
ほっこりほこり(*^_^*)
とろろを通して
ありがとうの手紙
WALK SLOWRY!
同じカテゴリー(とーちゃんのラブレター)の記事
 大変お世話になりました (2012-01-03 20:18)
 更なる一年を! (2011-06-07 16:22)
 残したいもの (2011-04-11 09:00)
 ほっこりほこり(*^_^*) (2010-11-22 04:00)
 感謝してます (2010-08-01 07:50)
 お帰り! (2010-07-30 08:20)

Posted by へいきっちゃん at 05:31│Comments(20)とーちゃんのラブレター
この記事へのコメント
新米とーちゃん

おはようございます。

ハハハ・・・(^^ゞ

ピカピカの1年生ですね(^^)

親と離れて不安もあるところですが、順応性もあるのが子供だと思います。

健やかに、健康に育って欲しいですね(^^)

それにしても以前、家を見せて貰った時には赤ちゃんだったのに・・・・(^^ゞ
Posted by 溶射屋 at 2011年04月15日 06:07
おはようございます。

入園おめでとうございます。
かわい~~~。
泣かれると親のほうが、辛いんですけど、
そこは、辛抱辛抱。こうしてすぐ慣れて、ホッとしますね。

生まれてから、この4,5年の間がものすごい成長期間ですよね。
楽しみですね。
Posted by たくみの里のふく at 2011年04月15日 08:51
こんにちは
>これからどうなるの?とこちらも不安になりましたが
 大丈夫でしょう
 人間ですから
Posted by 伯爵 at 2011年04月15日 10:36
こんにちは

ご入園おめでとうございます♪
これはこれは、大泣きですね^^;

幼稚園で覚えてきた歌や踊りを見せてくれるのは嬉しいですね(^^)
ますます成長が楽しみになりますね

小さな園児が乗った幼稚園バスは
なんとも微笑ましいです(*^-^*)
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2011年04月15日 11:20
*溶射屋さん*

おはようございます。

>親と離れて不安もあるところですが、順応性もあるのが子供だと思います。
⇒その辺はすごいと思います。大人だとなかなか入っていけないものです。

>健やかに、健康に育って欲しいですね(^^)
⇒本当にそれだけで十分だと思います。
 本当に悪い子なんていませんからね~。

>それにしても以前、家を見せて貰った時には赤ちゃんだったのに・・・・(^^ゞ
⇒そうでしたね、早いものです。
 ってそれ下の子かもしれませんが(笑)
 でもあっという間ですね。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月16日 05:24
*たくみの里のふくさん*

おはようございます。

>入園おめでとうございます。
かわい~~~。
⇒ありがとうございます。
 自分でもそう思います(笑)

>泣かれると親のほうが、辛いんですけど、
そこは、辛抱辛抱。こうしてすぐ慣れて、ホッとしますね。
⇒とにかくそうですね。最初は登園バスが気になって仕方なかったです。
 今日は大丈夫だったかな?って。

>生まれてから、この4,5年の間がものすごい成長期間ですよね。
楽しみですね。
⇒この一週間でもかなりの変化がありました。
 まだまだこれからが楽しみですね!
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月16日 05:27
*伯爵さま*

おはようございます。

>大丈夫でしょう
 人間ですから
⇒そうなんですよね。こちらが思ったほどでもなく
 けろっとしてたり、笑いながら還ってきたときにはホッとします。
 強いもんです。こちらがそれに順応していかなきゃ。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月16日 05:28
*甲州市学習塾のこばやしさん*

おはようございます。

>ご入園おめでとうございます♪
これはこれは、大泣きですね^^;
⇒ありがとうございます。
 この日だけでしたが一日こんな感じでした。

>幼稚園で覚えてきた歌や踊りを見せてくれるのは嬉しいですね(^^)
ますます成長が楽しみになりますね
⇒そうですね~。子供中心に家が回っています。

>小さな園児が乗った幼稚園バスは
なんとも微笑ましいです(*^-^*
⇒かわいいですよね~。
 あと保育所の乳母車。ちっちゃい子達がいっぱい乗ってるのみてもすごく幸せになります。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月16日 05:31
おはようございます 新米とーちゃんさん

入園おめでとうございます
お子さんそっくりですね(^^)
Posted by 木仙人 at 2011年04月16日 07:55
新米とーちゃん

こんにちは!

>>左から、Twitter、Fecebok、mixi,msnメッセンジャー

>なるほど~!おかしな現実ですね。今の中国を支えてるのは民衆なのに。どういう形でかはわかりませんが、限界が来ますよね。

限界来ると思います。

だれでもそう思っているんじゃぁないかなぁ・・・

>あれだけのコピー商品なんかへの規制は甘いのに。

そうですよね・・・・(ー_ー)!!
Posted by 溶射屋 at 2011年04月16日 13:37
*木仙人さん*

おはようございます。

>入園おめでとうございます
お子さんそっくりですね(^^)
⇒ありがとうございます。
 今ではスッカリ幼稚園を楽しんでいるようです。
 子供の成長は早い!この一週間でもなんだか一皮向けたようなきがします。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月17日 05:38
*溶射屋さん*

おはようございます。

>限界来ると思います。
だれでもそう思っているんじゃぁないかなぁ・・・
⇒そうでしょうね、人間だもの。
 溜め込んだらいつか爆発します。

>>あれだけのコピー商品なんかへの規制は甘いのに。
そうですよね・・・・(ー_ー)!!
⇒自分たちにとって都合がいいか悪いかですね。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月17日 05:40
古今伝授14代目ご一統様 平伏ドーム爺

15代将軍は名君だった・・・

感性が鋭いから=野生味 があるから新しい環境に拒否反応というか警戒心を親に表現する・・・なーーんちゃってね

何処でもヘラヘラしている平和呆けより生きていく野生本能が高いことの証明です

爺は、縁有って静岡市の災害ボランティアコーディネータ静岡という会に所属させていただき2年が経過しましました。
その間に 駿河沖の地震で緊張感を取り戻し、そして信じたくは無くけど、東日本大震海岸沿いの4万人にも上る犠牲者が・・

今なお先は見えない原発(レベル7)の暴走 周辺はこの先いつまで汚染が消えるのか誰も予測し得ない現実を隠してはいけない。

「がんばろう」などと声を掛けられても「何をがんばるのさ、気安く言うな」と怒りがこみ上げている家も土地も大事な子供までも失った被災者の心情を分かって上げて欲しい。無言で寄り添って上がるしか我々の出来る事は無いように思う。

ま、そんなこんなで、ボランティアという言葉が一人歩きして、美談に思い込んでいる様だが、語源は「戦場に志願して出かける市民」と
いうことなのだそうで死をも覚悟し、他の為に、国の為に報酬を一切求めない行為なのです・・「困っている人の役に立ちたい」という気持ちは大事ですが、物見胡散で行く人や、ムードで行くと被災地に迷惑千万ですから自重して欲しいですね。
Posted by ドーム爺さん at 2011年04月17日 06:12
新米とーちゃん

おはようございます。

>この記事を読ませていただきすぐに思い出したのが坂本光司先生の本の中に取り上げられてるかんてんパパの伊那食品です。社員さんは普通のスーパーでも入り口から遠く離れたところに置くそうです。
その心が会社の業績にも表れています。そんな人間になりたいですね。

あまりに有名な伊奈食品さん、社員さんの士気も高いんですね。

新米とーちゃんの言うようにそんな人間になりたいです(^^)
Posted by 溶射屋 at 2011年04月17日 06:24
おはようございます。
たいへ~んご無沙汰しています!
先日、梅ヶ島のおばちゃんたちとお邪魔した時は
お会いできなくて残念でした。
ところでお子様大きくなりましたね。
家も3月生まれなので経験ありますが
よく泣きましたョ。
でこっちも一生の別れみたいに悲しくなっちゃって・・・
長い休みが続くとまたご機嫌悪くて
先生が風船作ってごまかしてくれたことを
思い出しました。
でも今では・・・
指をかむ癖だけはいまだに変わりません!
Posted by 女将 at 2011年04月17日 10:07
ドーム爺さま

おはようございます。

>何処でもヘラヘラしている平和呆けより生きていく野生本能が高いことの証明です
⇒そうですね、素直に自分の気持ちで生きているんだと思います。
 
>無言で寄り添って上がるしか我々の出来る事は無いように思う。
⇒ずしんと来ます。
 本当に被災者のみなさんのことを思えば、確かに単なる気休めかも知れません。それでも、何もしないよりはできることをしていこうと思います。

>語源は「戦場に志願して出かける市民」と
⇒この連休も被災地へ行かれる方が多いと思いますが、
 こんな気持ちで、被災者の皆さんのために行動していただければ有難いですよね。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月18日 05:45
*溶射屋さん*

おはようございます。

>そんな人間になりたいです(^^)
⇒溶射屋さんの場合かなりのせんまでいっているように思います。
 なんて偉そうですが、でも点字名刺といい素敵な取り組みをいつもありがとうございます。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月18日 05:48
*女将さん*

おはようございます。

>先日、梅ヶ島のおばちゃんたちとお邪魔した時は
お会いできなくて残念でした。
⇒先日はありがとうございました。せっかくだったのにすみませんでした。

>ところでお子様大きくなりましたね。
家も3月生まれなので経験ありますがよく泣きましたョ。
⇒そうなんですか、3月生まれに多いんですかね?
 それだけ心の優しい子だと思っています(親ばか)

>長い休みが続くとまたご機嫌悪くて
先生が風船作ってごまかしてくれたことを
思い出しました。
⇒うちも先生に助けられました。
 土日が終わってまた今日から一週間です。
 いっぱい笑っていっぱい泣いて、楽しい時間を過ごしてもらいたいです。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月18日 05:52
おめでとうございます。

気持ちはわかりますね(笑)
本日、初めて迎えにいきましたが、
目をウルウルさせてました。
Posted by (有)ダイキョー at 2011年04月18日 17:04
*ダイキョーさん*

おはようございます。

>おめでとうございます。
⇒ありがとうございます。

>気持ちはわかりますね(笑)
本日、初めて迎えにいきましたが、
目をウルウルさせてました。
⇒素敵なパパですね!
 ウルウルさせてるのはお子様だけでしたか(笑)
 初登園のとき、私はもちろんウルッてました。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月20日 06:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デビュー!
    コメント(20)