2011年04月11日

残したいもの

う~ん、なんだろうな?


最近の自分の身におきる色々なことで思うことがあるので、

それを今日はだらだらと綴らせてもらおうかと思います。


なんかそんな気分ですので、もしよろしければ。
もしお時間ありましたらお付き合いいただければ幸いですm(__)m












人それぞれに価値観が違うし、その方が感じたことだからそれはそれで否定なんかできないと思う。



でも、丁子屋としては、

というか14代目としてやらせていただいてる柴山広行という一個人として思うことがある。






僕自身が次に伝えなきゃいけないものってなんなのか?








丁子屋400年という歴史?


とろろ汁?



自然薯?



広重の5,500万?




全ては与えていただいた表現の手段だと思う。




たまたまうちには400ねんという歴史に裏付けされた「とろろ汁」があり、

有難いことにそれは皆さんに認めていただいているモノ。



そりゃ今からその歴史を作ろうと思ったら400年後になるから受け継がなきゃもったいないし

それだけの使命感は備えているつもりです。やりがいも感じています。






でもいくら今からでは真似できない歴史があっても、おごりたかぶったり、謙虚さを失うようなにんげんであるなら、


そんな歴史なら潰してしまった方がいいし、そんな人間の提供する「とろろ汁」も本来の味を失うと思う。





だから僕が伝えなきゃいけないものは「歴史」もそうだし「とろろ汁」もそうなんだけど
それを根底で支えてくれるモノや人への思いや心でありたいと思う。






始まりはすべて自分自身の心なんだと思う。





人としては全然足りてないし、まだまだ努力不足だし、忘れ物もひどいし、未熟もいい所なんだけど、

正直そんなことを思う。




何だかカッコつけた感じだけどそう思ってるんです。すんません。



お付き合いいただき有難うございます。


それは今まで出会っていただいたみんなから教えてもらってること。
出会いに感謝です。







そして今日で一ヶ月が経過する東北大地震で被災された皆様からテレビを通じて教えていただいたことでもあります。

頑張ろう日本!


引き続き支援物資のご協力のお願いです。

*靴下フリーサイズ*

*女性用下着*
(おへそまで隠れるもの)

*男性用下着*


すでに社員さん、そして大阪の友達からもご支援いただきました。
ありがとうございます!











タグ :丁子屋

同じカテゴリー(とーちゃんのラブレター)の記事画像
大変お世話になりました
更なる一年を!
デビュー!
ほっこりほこり(*^_^*)
とろろを通して
ありがとうの手紙
同じカテゴリー(とーちゃんのラブレター)の記事
 大変お世話になりました (2012-01-03 20:18)
 更なる一年を! (2011-06-07 16:22)
 デビュー! (2011-04-15 05:31)
 ほっこりほこり(*^_^*) (2010-11-22 04:00)
 感謝してます (2010-08-01 07:50)
 お帰り! (2010-07-30 08:20)

Posted by へいきっちゃん at 09:00│Comments(14)とーちゃんのラブレター
この記事へのコメント
こんにちは。

良いお考えを聞かせていただきました。
素敵なことですね。
きっと、代々の方が、そうお感じになられて、
しかもその気づきを、押し付けではなく、自然に自分のものとして
体得できるように、あたたかく見守ってこられたのでは
ないでしょうか。

素晴らしいご家族だと思います。
ご縁が出来て、嬉しいです。ありがとうございました。
Posted by たくみの里のふく at 2011年04月11日 09:51
そうかあ、未使用な靴下があった
どこへもっていったらいいかな
Posted by 伯爵 at 2011年04月11日 23:45
新米とーちゃん

おはようございます。

僕は、経営とはゴールの無いマラソンランナーだと思っております。

例えをそれが創業者であろうと、何代目社長であろうと、次のランナーにバトンを渡すまで「一生懸命に走りきる」という気持ちが大切なのではないかと思っています。

どのようなことでも与えられた状況のなかで最善を尽くして経営して行く。

この繰り返し。

その中では悩みもあるだろうし、迷いもあると思う。

人間だから・・・。

お互いに、一つ一つ乗り越えて行きましょう(^^)
Posted by 溶射屋 at 2011年04月12日 04:19
*たくみの里のふくさん*

おはようございます。

>押し付けではなく、自然に自分のものとして
体得できるように、あたたかく見守ってこられたのでは
ないでしょうか。
⇒そうかもしれません。
 逆に私のほうが色々言わせてもらってます。
 感謝です。

>ご縁が出来て、嬉しいです。ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。まだまだ大変だとは思いますが、お体だけはご自愛くださいね。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月12日 05:39
*伯爵さま*

おはようございます。

>そうかあ、未使用な靴下があった
どこへもっていったらいいかな
⇒ありがとうございます。
 長期的にやっていこうと思っていますのでいつでもいいのですが、
 もしご都合よければ私が頂に伺いますよ。
 それか近くまで来られるときは店に持ってきていただくと有難いです。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月12日 05:42
*溶射屋さん*

おはようございます。

>経営とはゴールの無いマラソンランナーだと思っております。
⇒私の父親も同じことを言います。
 山もあれば平地もある。たすきを繋いでいくのが経営だと。

>その中では悩みもあるだろうし、迷いもあると思う。
人間だから・・・。
お互いに、一つ一つ乗り越えて行きましょう(^^)
⇒ありがとうございます。
 まだまだこれからです!
 
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月12日 05:45
おはようございます 新米とーちゃんさん

一杯のおいしい
その想いに皆さんが寄り添って下さるのですね
頑張って下さい
おいしいをお客様に届けるために(^^)
Posted by 木仙人 at 2011年04月12日 08:41
*木仙人さん*

おはようございます。

>おいしいをお客様に届けるために(^^)
⇒ありがとうございます。
 しっかりとお届けしたいですよね。 
 まずは届けてもらう社員さんとしっかりと共有しないといけません。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月13日 05:48
新米とーちゃん

おはようございます。

>>プチダイエットを兼ねて会社の近くにある徳願寺山に撮影に行っていきました(^^)

>私もプチダイエットをしたい気分です。

ハハハ・・・(^^ゞ

>なかなか自分のことに時間を取れないのですが、日に日にお腹周りが・・・腹筋はやってます。

毎日やっているのですね・・・凄いなぁ!

>春いっぱいのお写真いいですね~。

とても気持ちが良い日でした(^^)
Posted by 溶射屋 at 2011年04月13日 06:07
おはようございます。

終わりがないから考えるんですもん。
考えない人も多いです。

いつもすばらしいご意見
ありがとうございます。
Posted by (有)ダイキョー at 2011年04月13日 07:27
*溶射屋さん*

おはようございます。

>毎日やっているのですね・・・凄いなぁ!
⇒いえいえ、毎日ぶろぐの更新をされてる方がすごいと思います。

>春いっぱいのお写真いいですね~。
とても気持ちが良い日でした(^^)
⇒ここのところ徒歩5分の出勤もとてもいい気持ちで歩けます。
 いい季節ですね~!
 これから新緑の季節です。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月14日 05:30
*ダイキョーさん*

おはようございます。

>終わりがないから考えるんですもん。
考えない人も多いです。
⇒そ~ですよね!
 そして誰も完璧じゃないから、たくさんの人に支えてもらってると思います。
 
 
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月14日 05:33
おはよう
重要なのは人の心だと思う。

最近、悪意の人に何人かにあった。静岡でもいるんだそんな人
人を信じられず、人をねたみ、嘘をいい、
人を拒絶したり、囲い込もうとする方。
マイナスのオーラをまとっているよね。そんな人

でもさ!
いい人の方が多いよね!商売するときのこころ
美味しいよっていってくださるお客さんの心
美しいハナモモの林
大切にしたいよね
Posted by 伯爵 at 2011年04月16日 09:10
*伯爵さま*

おはようございます。

>でもさ!
いい人の方が多いよね!商売するときのこころ
美味しいよっていってくださるお客さんの心
美しいハナモモの林
大切にしたいよね
⇒本当ですよね
有難うございます。一度そうなるとなかなか人のいい部分て見えにくくなってしまいますもんね。それも自分の心からということですね
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2011年04月17日 06:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残したいもの
    コメント(14)