2010年07月11日
とろろを通して
昨日は近所の小学生への課外授業をお伝えしました。
その打ち合わせで何度か先生とお話しする機会をいただいたのですが、
今回の課外授業はすべて私たちお見せサイドにお任せしてくれました。
「何をやっても構いません。お好きなようにやっていただいて結構ですよ。」
と、スポーツ万能なO先生にお願いされました。
今回の主なテーマは「丸子の自慢であるとろろ汁を知る」
ということでしたが、「実は、それが本来の目的ではないんです」というO先生。
本当の目的はそういうことを通して、地元の方と触れ合うことなんだそうです。
だから何をしてもかまわないという言葉だったんですね。
(もちろん信頼していただいてのことですが)
素敵な授業です
私も今があるのは色んな人と出会ったから。
おこがましい言い方になってしまうかもしれませんが、
この出会いが、小さくてもいいので何かのちょっとした思い出になればと思いました。
先日のサッカー日本代表の選手のように、では私は「とろろ」を通して何を伝えることができるか?
それを考えました。
子供たちから色んな質問をいただきました。
「とろろの歴史はいつからですか?」
「お店をやっていて大変なことはなんですか?」
「自然薯って?」
などなど元気いっぱいな1時間が過ぎました
最後にこのお話しをいただいたこともそうだし、今までの歴史からも感じる強い思いを伝えました。
私はたくさんの感謝を「とろろ」を通して恩返ししているつもりです。
「とろろ」でおいしかったよって喜んでいただきたい。
子供たちと話しているこの瞬間も、「丸子の自慢」として勉強に来てくれて
何か一つ、楽しかったと言ってもらえる思い出を持って帰ってほしいなと思っていました。
それぞれの認識があると思いますが、私の場合
そもそも仕事って何かを通して、相手に思いを伝える表現だと思っています。
だから
「ありがとう」の会社にしたい!みんなと話してて、そんな思いを強く感じました。

小学校の自然薯畑。
すくすく育っています。2010・7・5
その打ち合わせで何度か先生とお話しする機会をいただいたのですが、
今回の課外授業はすべて私たちお見せサイドにお任せしてくれました。
「何をやっても構いません。お好きなようにやっていただいて結構ですよ。」
と、スポーツ万能なO先生にお願いされました。
今回の主なテーマは「丸子の自慢であるとろろ汁を知る」
ということでしたが、「実は、それが本来の目的ではないんです」というO先生。
本当の目的はそういうことを通して、地元の方と触れ合うことなんだそうです。
だから何をしてもかまわないという言葉だったんですね。
(もちろん信頼していただいてのことですが)
素敵な授業です

私も今があるのは色んな人と出会ったから。
おこがましい言い方になってしまうかもしれませんが、
この出会いが、小さくてもいいので何かのちょっとした思い出になればと思いました。
先日のサッカー日本代表の選手のように、では私は「とろろ」を通して何を伝えることができるか?
それを考えました。
子供たちから色んな質問をいただきました。
「とろろの歴史はいつからですか?」
「お店をやっていて大変なことはなんですか?」
「自然薯って?」
などなど元気いっぱいな1時間が過ぎました

最後にこのお話しをいただいたこともそうだし、今までの歴史からも感じる強い思いを伝えました。
私はたくさんの感謝を「とろろ」を通して恩返ししているつもりです。
「とろろ」でおいしかったよって喜んでいただきたい。
子供たちと話しているこの瞬間も、「丸子の自慢」として勉強に来てくれて
何か一つ、楽しかったと言ってもらえる思い出を持って帰ってほしいなと思っていました。
それぞれの認識があると思いますが、私の場合
そもそも仕事って何かを通して、相手に思いを伝える表現だと思っています。
だから
「ありがとう」の会社にしたい!みんなと話してて、そんな思いを強く感じました。
小学校の自然薯畑。
すくすく育っています。2010・7・5
Posted by へいきっちゃん at 04:00│Comments(14)
│とーちゃんのラブレター
この記事へのコメント
おはようございます 新米とーちゃんさん
>「ありがとう」の会社にしたい!みんなと話してて、そんな思いを強く感じました。
新米とーちゃんさんの想いは届き
子供さんたちには
とろろのおっちゃん(にいちゃん かな)とインプットされたでしょう
>「ありがとう」の会社にしたい!みんなと話してて、そんな思いを強く感じました。
新米とーちゃんさんの想いは届き
子供さんたちには
とろろのおっちゃん(にいちゃん かな)とインプットされたでしょう
Posted by 木仙人 at 2010年07月11日 07:01
新米とーちゃんさま
おはようございます♪
子供達からたっくさんパワーいただきましたか?
昨日のお手紙からもみなぎる力感じました。
丸子の子供達は元気いっぱいですね!
お見せサイドにすべてお任せの先生方の信頼が嬉しいです。
それももちろんお見せサイドがしっかりとしたポリシーをお持ちだからですね。
素晴らしいです(*^_^*)v
おはようございます♪
子供達からたっくさんパワーいただきましたか?
昨日のお手紙からもみなぎる力感じました。
丸子の子供達は元気いっぱいですね!
お見せサイドにすべてお任せの先生方の信頼が嬉しいです。
それももちろんお見せサイドがしっかりとしたポリシーをお持ちだからですね。
素晴らしいです(*^_^*)v
Posted by 技術研究所よーこ at 2010年07月11日 09:10
新米とーちゃん様
こんにちは
子ども達との触れ合いが温かです♪
「ありがとう」に溢れた素敵な授業だったのですね
きっと多くのことを感じ心に刻んでくれたと思います(^^)
自然薯も大切に育てられているのですね♪
こんにちは
子ども達との触れ合いが温かです♪
「ありがとう」に溢れた素敵な授業だったのですね
きっと多くのことを感じ心に刻んでくれたと思います(^^)
自然薯も大切に育てられているのですね♪
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2010年07月11日 11:22
新米とーちゃん
毎度、お世話様です。箱屋です。
小学生への課外授業、素晴らしいです!
丸子の代名詞がとろろなんて
嬉しいかぎりですね。
>「ありがとう」の会社にしたい!
本当です。
世知辛い今の世の中
そうならなければ、子供たちの未来も
悲しいです。
ありがとう、の社会になれるように
お互いがんばりましょう!!
毎度、お世話様です。箱屋です。
小学生への課外授業、素晴らしいです!
丸子の代名詞がとろろなんて
嬉しいかぎりですね。
>「ありがとう」の会社にしたい!
本当です。
世知辛い今の世の中
そうならなければ、子供たちの未来も
悲しいです。
ありがとう、の社会になれるように
お互いがんばりましょう!!
Posted by 町の 気のいい箱屋さん at 2010年07月11日 21:45
新米とーちゃん様へ
新米とーちゃんさんのブログを見せていただくと、とても熱いものを感じます。
私も落語の公演で小学校へ行くことがありますが、落語を通して生徒さんたちに何かを感じ取ってもらえれば、「ちょっとした思い出」になれば…
いつも、そう心がけてやっています。
「ありがとう」って素晴らしい言葉ですよね。
私もその気持ちを忘れず、明日からまた頑張りたいと思います。
新米とーちゃんさんのブログを見せていただくと、とても熱いものを感じます。
私も落語の公演で小学校へ行くことがありますが、落語を通して生徒さんたちに何かを感じ取ってもらえれば、「ちょっとした思い出」になれば…
いつも、そう心がけてやっています。
「ありがとう」って素晴らしい言葉ですよね。
私もその気持ちを忘れず、明日からまた頑張りたいと思います。
Posted by 桂勢朝 at 2010年07月11日 23:30
教員採用試験を落ちた立場からすれば
うらやましいですね。
受かっていれば
このような仕事をしておらず
千葉県で小学校の先生をしていたかも
うらやましいですね。
受かっていれば
このような仕事をしておらず
千葉県で小学校の先生をしていたかも
Posted by 伯爵 at 2010年07月11日 23:46
こんばんは〜
>そもそも仕事って何かを通して、相手に思いを伝える表現だと思っています。
同感です。
仕事を自己表現の手段の一つと考えてる方は
いい仕事をするとも思っています(*^_^*)
小学校の校庭にも自然薯ですか!
いかに地域に根付いてるかがわかりますね。
こちらではフツーにキュウリとかナスとかです(^^;)
>そもそも仕事って何かを通して、相手に思いを伝える表現だと思っています。
同感です。
仕事を自己表現の手段の一つと考えてる方は
いい仕事をするとも思っています(*^_^*)
小学校の校庭にも自然薯ですか!
いかに地域に根付いてるかがわかりますね。
こちらではフツーにキュウリとかナスとかです(^^;)
Posted by TWINS at 2010年07月12日 04:21
*木仙人さんへ*
おはようございます!
>とろろのおっちゃん(にいちゃん かな)とインプットされたでしょう
⇒イイですね~!
とろろのボーズの人でも何でもいいです(*^^)v
最近の子は気を使ってくれてお兄さんと呼んでくれます。
まっ、そりゃ悪い気はしないけど
そんなのいいから、素直で元気にいてくれたらそれだけで嬉しいです。
おはようございます!
>とろろのおっちゃん(にいちゃん かな)とインプットされたでしょう
⇒イイですね~!
とろろのボーズの人でも何でもいいです(*^^)v
最近の子は気を使ってくれてお兄さんと呼んでくれます。
まっ、そりゃ悪い気はしないけど
そんなのいいから、素直で元気にいてくれたらそれだけで嬉しいです。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年07月12日 09:59

*技術研究所よーこさんへ*
おはようございます!
>お見せサイドにすべてお任せの先生方の信頼が嬉しいです。
⇒お店でしたね(*^_^*)
そのような関係をさせていただいて有難く思います。
責任ある立場ですね。
おはようございます!
>お見せサイドにすべてお任せの先生方の信頼が嬉しいです。
⇒お店でしたね(*^_^*)
そのような関係をさせていただいて有難く思います。
責任ある立場ですね。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年07月12日 10:01

*甲州市学習塾のこばやしさんへ*
おはようございます!
>「ありがとう」に溢れた素敵な授業だったのですね
きっと多くのことを感じ心に刻んでくれたと思います(^^)
自然薯も大切に育てられているのですね♪
⇒そんな気持ちで育てられた自然薯も人もきっと素敵なものになるんでしょうね!
おいしくないわけがないっ!
おはようございます!
>「ありがとう」に溢れた素敵な授業だったのですね
きっと多くのことを感じ心に刻んでくれたと思います(^^)
自然薯も大切に育てられているのですね♪
⇒そんな気持ちで育てられた自然薯も人もきっと素敵なものになるんでしょうね!
おいしくないわけがないっ!
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年07月12日 10:06

*箱屋さんへ*
おはようございます!
>小学生への課外授業、素晴らしいです!
丸子の代名詞がとろろなんて
嬉しいかぎりですね。
⇒こういうお話を頂けるだけでも本当にありがたいことです。
恩返しのチャ~ンス!ですね
>ありがとう、の社会になれるように
お互いがんばりましょう!!
⇒素敵ですね~!
それが社会人である目的なのかもしれませんね!
おはようございます!
>小学生への課外授業、素晴らしいです!
丸子の代名詞がとろろなんて
嬉しいかぎりですね。
⇒こういうお話を頂けるだけでも本当にありがたいことです。
恩返しのチャ~ンス!ですね
>ありがとう、の社会になれるように
お互いがんばりましょう!!
⇒素敵ですね~!
それが社会人である目的なのかもしれませんね!
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年07月12日 10:08

*桂勢朝師匠*
おはようございます!
>新米とーちゃんさんのブログを見せていただくと、とても熱いものを感じます。
⇒ありがとうございます!芸能という表現の世界で活躍されてる師匠から
言っていただくととても嬉しいです!
てゆうか芸能人の師匠からコメントいただけるだけでも十分です!
おはようございます!
>新米とーちゃんさんのブログを見せていただくと、とても熱いものを感じます。
⇒ありがとうございます!芸能という表現の世界で活躍されてる師匠から
言っていただくととても嬉しいです!
てゆうか芸能人の師匠からコメントいただけるだけでも十分です!
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年07月12日 10:15

*伯爵さま*
おはようございます1
>このような仕事をしておらず
千葉県で小学校の先生をしていたかも
⇒いやいやいや!
伯爵さまには年齢こそ違えどたくさんの生徒さんがいるじゃないですか~!
おはようございます1
>このような仕事をしておらず
千葉県で小学校の先生をしていたかも
⇒いやいやいや!
伯爵さまには年齢こそ違えどたくさんの生徒さんがいるじゃないですか~!
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年07月12日 10:42

*TWINSさん*
おはようございます!
>仕事を自己表現の手段の一つと考えてる方は
いい仕事をするとも思っています(*^_^*)
⇒仕事ができるできないじゃなく、どんな気持ちでやっているかが大事ですよね。そういうコメントが励みになります!
>小学校の校庭にも自然薯ですか!
⇒とろろの故郷なんです(*^_^*)
おはようございます!
>仕事を自己表現の手段の一つと考えてる方は
いい仕事をするとも思っています(*^_^*)
⇒仕事ができるできないじゃなく、どんな気持ちでやっているかが大事ですよね。そういうコメントが励みになります!
>小学校の校庭にも自然薯ですか!
⇒とろろの故郷なんです(*^_^*)
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年07月12日 10:45
