2010年07月25日

課外授業にて

7月25日
もう夏休みに入っている学校も多いはず!

今年の静岡の夏は暑い!

なぜかというと


●ンダム関連サイト
http://www.gundam-shizuoka.jp/

百聞は一見に如かずです!
熱い夏休みが始まります!



さて夏休みと言えば、先日近くの小学生が課外授業に来てくれました。
前回6月の続きです。


今回はみんなからのリクエストもありお楽しみの「とろろ体験!」


「とろろを作る上で気をつけてることは?」
「おいしく作るコツは?」
「大変なことは?」

などなどたくさんの質問に答えてくれたのは
実習の指導に当たったWさん。

本人いわく
「子供たちに上手に説明できませんでした」
とか

「何を話せばいいのか」

と子供たちに教えることで、逆に多くの気付きや学びをいただいたようです。
今度はその疑問に丁子屋として自分の答えを持ってもらえるようにみんなで学んでいきたいと思います。


みんなの笑顔と元気な声に包まれた2時間でした。
(顔出しの許可を取っていなかったので、写真掲載は失礼します)

「めちゃくちゃおいしい~!」と大感激してくれた
子供たちの素直な言葉と、その表情に

「このためにやってるよな~!」
とつくづく思いを強める私とWさんでした。

課外授業にて



同じカテゴリー(とーちゃんの独り言)の記事画像
普通に暮らせることのありがたさ
南三陸町での活動報告
他人様
書き下ろし!
やみつき!
牧之原の車窓から
同じカテゴリー(とーちゃんの独り言)の記事
 普通に暮らせることのありがたさ (2011-12-23 20:16)
 南三陸町での活動報告 (2011-12-20 09:00)
 他人様 (2011-11-17 09:00)
 書き下ろし! (2011-10-01 19:05)
 やみつき! (2011-09-15 09:00)
 牧之原の車窓から (2011-09-04 19:59)

Posted by へいきっちゃん at 04:00│Comments(9)とーちゃんの独り言
この記事へのコメント
おはようございます 新米とーちゃんさん

>子供たちに教えることで、逆に多くの気付きや学びをいただいたようです

子供達から教えられた訳ですね
我が子に親にしてもらう様に
子供達に大人にしてもらったのですね
Posted by 木仙人 at 2010年07月25日 05:41
*木仙人さんへ*

おはようございます!

>我が子に親にしてもらう様に
子供達に大人にしてもらったのですね
⇒はいっ!
 まさにそうですね。教える側ないこそ色々な学びがあります。
 子育てってやはり親にしてもらってるんですね(*^_^*)
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年07月25日 08:10
新米とーちゃん様
こんにちは
私も子ども達から教えられることばかりです
不思議と思ったことを聞き、素直な心で受け入れる
子どもの心は純粋ですね(*^-^*)

また次のために、みんなで学び合う丁子屋様も素敵です♪
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2010年07月25日 16:15
おはようございます。

教えることは自分にとっては再確認。
おろそかにしていたポイントとかに
気づいちゃう場合があるんですよね(^^)
人に教えることは勉強になります。

仕事というのは詰まるところ、
他人に喜びを与えるってことに
尽きるんじゃないでしょうかね〜(*^_^*)
Posted by TWINS at 2010年07月25日 22:28
新米とーちゃんさま
こんばんは^^
子供に教える時、伝える時。
子供を子供扱いしたり、
子供にわからないと困ると平たく言いすぎていないか思うことあります。
自分の言葉で普通にいえばいいのかって気づかされたりと様々です。

生かされている、成長させてもらっている本当にそう思います。(^^)/
Posted by 技術研究所よーこ at 2010年07月25日 22:31
こんばんは
八郎潟にいってきました(笑い
いま、山形です

暑いときはとろろでするするいきたいね
Posted by 伯爵 at 2010年07月25日 23:26
*甲州市学習塾のこばやしさん*

おはようございます!
お返事遅くなりすみません。

>不思議と思ったことを聞き、素直な心で受け入れる
子どもの心は純粋ですね(*^-^*)
⇒こういうことってすごく大事なんですよね。
 最近全然できてない自分にようやく気付きました。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年07月30日 08:24
*TWINSさんへ*

おはようございます!
お返事遅くなりすみません。

>おろそかにしていたポイントとかに
気づいちゃう場合があるんですよね(^^)
⇒伝えることって大事ですよね。

>他人に喜びを与えるってことに
尽きるんじゃないでしょうかね〜(*^_^*)
⇒素敵です!
 そこを忘れて、目の前の作業にばかり目が行ってしまうと大変なだけになってしまいますもんね。 
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年07月30日 08:32
*技術研究所よーこさん*

おはようございます!
お返事が遅くなりすみません。

>子供に教える時、伝える時。
子供を子供扱いしたり、
子供にわからないと困ると平たく言いすぎていないか思うことあります。
⇒大人だからってなんだか子供より偉いというか、なんなんですかね?
 そんな感覚ってありますね。気をつけないと。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年07月30日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
課外授業にて
    コメント(9)