2010年07月14日

泉が谷

昨日のお地蔵さん?を左手に見ながら進むと
こんな立派な山門があります。

泉が谷
細かい装飾が美しいです。

泉が谷
この階段をしばらく登っていくと、私個人の菩提寺でもあります
「甲斐国曹洞宗恵運院末寺天柱山歓昌院」があります。



泉が谷
戦国時代に創建されたと言われています。

ここは丸子地区では最近のホットスポット、泉が谷の一番奥にあたります。
丁子屋からicon17で5分。

icon16歩きでも15分。

食後のお散歩に最適です。

以前紹介した千手観音院もすぐそばにございます。

千手観音院はこちら↓
http://chojiyablog.eshizuoka.jp/e577926.html


大きな地図で見る




同じカテゴリー(丸子の見どころ)の記事画像
まりこdeまるこ!!
丸子にパワ-スポット
同じ丸子で盛り上がる
くまさんの
元宿というところ②
歴史を物語る場所
同じカテゴリー(丸子の見どころ)の記事
 まりこdeまるこ!! (2012-05-27 10:16)
 丸子にパワ-スポット (2010-06-20 04:00)
 同じ丸子で盛り上がる (2010-06-05 04:00)
 くまさんの (2010-04-14 06:00)
 元宿というところ② (2010-04-11 06:00)
 元宿というところ① (2010-04-10 06:00)

Posted by へいきっちゃん at 04:00│Comments(8)丸子の見どころ
この記事へのコメント
おはようございます 新米とーちゃんさん

甲斐国ということは武田にゆかりがあるお寺でしょうか?
Posted by 木仙人 at 2010年07月14日 06:26
新米とーちゃん

おはようございます。

>「甲斐国曹洞宗恵運院末寺天柱山歓昌院」があります。

んんん・・・なんか中国語みたいに見えます(^_^;)

字がちらちらして読めない・・・・って老眼がはいりつつあります。
(^_^;)

このお寺行ったことありません。

きっと静かなたたずまいの中にひっそりと建っているんでしょうね。

こういうお寺参りもいいもんですね(*^_^*)
Posted by 溶射屋 at 2010年07月14日 08:37
新米とーちゃん様
おはようございます
新米とーちゃんの菩提寺ということは・・・
こちらも歴史があるお寺ということですね

山の中にひっそり佇む様子がいいですね
手入れの行き届いた前庭が落ち着きますね♪
パワーをいただきました(^^)/
ありがとうございます
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2010年07月14日 09:13
新米とーちゃん
毎度、お世話様です。箱屋です。
奥ゆかしい、お寺ですね!
しかも、手入れが行き届いているようです。
こういうお寺さんとは、お付き合いも大変でしょうが
大切にしてください(^^
Posted by 町の 気のいい箱屋さん at 2010年07月14日 23:28
*木仙人さんへ*

おはようございます!
返事が遅くなってしまいすみません。

>甲斐国ということは武田にゆかりがあるお寺でしょうか?
⇒私も調べてみて知ったことなのですが、そういうことなんですよね?
 今度和尚さんに伺ってみます。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年07月16日 07:32
*溶射屋さん*

おはようございます。
お返事が遅れてしまいすみません。

>字がちらちらして読めない・・・・って老眼がはいりつつあります。
(^_^;)
⇒PCの画面だと余計そうかもしれませんね。
 うちの両親もメガネが手放せなくなりました^_^;
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年07月16日 07:34
*甲州市学習塾のこばやしさんへ*

おはようございます!
お返事が遅れてしまいすみません。

>こちらも歴史があるお寺ということですね
山の中にひっそり佇む様子がいいですね

⇒戦国時代のお寺だそうです。
雰囲気がいいですよ。
今度またいらして時に寄ってみてください!
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年07月16日 07:38
*町の気のいい箱屋さん*

おはようございます!
お返事が遅れてしまいすみません。

>しかも、手入れが行き届いているようです。
こういうお寺さんとは、お付き合いも大変でしょうが
大切にしてください(^
⇒雰囲気のいい場所です。
 この地域の一番奥にあるお寺なので、ずっと昔からこのあたりを見守っていたんでしょうね。

大切な資源です。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2010年07月16日 07:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泉が谷
    コメント(8)