2010年04月10日

元宿というところ①

当店の目の前の橋をわたると「元宿」(モトジュク)
という地名の町内があります。

ここはその名の通り
「もと」「しゅく」

実は現在の丸子宿が1601年(慶長6年)徳川家康による伝馬制で東海道が制定される以前に
存在した町でした。

正確にはそうだったと言われています。

そして制定後、場所が移り現在の場所が「丸子」
と言われもとの場所はその名の通り「元宿」を呼ばれるようになったんだとか。


大きな地図で見る

地図のAあたりが現在の元宿です。

そして一説によるとこの川に囲まれた地形をとり
丸い場所(「子」には場所という意味があるんだそうです)
ということから「丸子」と呼ばれるようになったんだとか。。。


でもこれご注意ください。
僕がどこからか聞いただけで、社長も女将さんもこの説は知りませんでした。
なんともミステリアスな場所だったのかもしれません。
じゃあ元宿が丸子と呼ばれていたとき、現在の丸子にはなにがあったのか?
なぞは深まるばかりです。

明日はそんな「元宿」に昔からあるお祭りのご紹介です。



同じカテゴリー(丸子の見どころ)の記事画像
まりこdeまるこ!!
泉が谷
丸子にパワ-スポット
同じ丸子で盛り上がる
くまさんの
元宿というところ②
同じカテゴリー(丸子の見どころ)の記事
 まりこdeまるこ!! (2012-05-27 10:16)
 泉が谷 (2010-07-14 04:00)
 丸子にパワ-スポット (2010-06-20 04:00)
 同じ丸子で盛り上がる (2010-06-05 04:00)
 くまさんの (2010-04-14 06:00)
 元宿というところ② (2010-04-11 06:00)

Posted by へいきっちゃん at 06:00│Comments(18)丸子の見どころ
この記事へのコメント
新米とーちゃん

おはようございます。

>ここはその名の通り「もと」の「しゅく」。

なるほどねぇ・・・・・今までこんなに近くに住んでいながら元宿と言う地名を知りませんでした。

色んな言い伝えがあるのですね・・・・

丁子屋さんとしてはどうして丸子になったのかは気になる所だと思います(∩.∩)
Posted by 溶射屋 at 2010年04月10日 06:30
新米とーちゃんさん

地名には一体どういう意味なのだろう?と不思議なものもあって、
その由来を調べると、なるほどと納得したり、へぇ~と意外だったりして
興味深いですよね。私も近所の地名を調べてみたいと思います。
次回のお祭りのご紹介が楽しみです。
Posted by ハロナビぶろぐ 天野 at 2010年04月10日 08:17
こんにちは
丸子には色々不思議なスポットがあることを部下から聞きました。
伝説もあるんですねえ
Posted by 伯爵 at 2010年04月10日 08:42
おはようございます 新米とーちゃんさん

歴史文化の深いところですね
多くの人が行き交ったのですね
Posted by 木仙人 at 2010年04月10日 08:49
こんにちは!

丸子にはいろんな歴史が
ありそうですね!

>川に囲まれた地形をとり丸い場所
なるほど~ 丸いといえばそうですね♪

地名の由来って調べると
面白しろそうですね^^
Posted by なかむ at 2010年04月10日 09:31
こんにちは!
初めてコメントをさせて戴きます。
先日溶射屋さんの会社の五日市氏の講演会で名刺交換をさせて戴いた沼津のよしむらです♪

ブログ名は「みんなニコニコ医療食のよっしー」です。
先日はお会い出来まして本当に嬉しかったです。ご縁に感謝です。

講演会、良かったですね!感動でした。僕も「ありがとう」を実践してゆきたいと思います。

今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。
追伸
リンクを貼らさせて頂いても宜しいでしょうか。
お願い致しますm(_)m
Posted by みんなニコニコ医療食のよっしー at 2010年04月10日 10:33
新米とーちゃん様、こんにちは

丸子の前が元宿ですか?
おもしろいですね
歴史を感じます(^^)/

どんなお祭りがあるのか楽しみです♪
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2010年04月10日 10:52
こんばんわ^^
元宿とか、『元〇』といった地名は、
過去、その場所にあったものにちなんで付けられる事が多いと、
僕も聞いた事あります^^

ちなみにうちの地名(旧『境町』)は、
中山道の宿場町2つのちょうど境目だった事から付けられたそうです。

先日、ブログ仲間のどなかたが、
地元の歴史文献をご購入されていました。
地元の歴史を知るのも、そこで商売をしていく上では重要な事かもですね^^
Posted by 洋服屋のくりちゃん at 2010年04月10日 22:46
新米とーちゃんさん
毎度お世話様です。箱屋です。

宿場には、元宿とか新宿という地名が良くありますよね!
地名は調べると面白い事が色々あります。

豊橋に「板新道」という地名が有ります。
ここは、明治維新でお城の御掘りが不要になったため
掘りを板でふたをして、新しい道にした事から
その名前が残っています。

面白いです(^^
Posted by 町の 気のいい箱屋さん at 2010年04月11日 00:03
*溶射屋さんへ*

おはようございます。

>なるほどねぇ・・・・・今までこんなに近くに住んでいながら元宿と言う地名を知りませんでした。
→お気に入りのビュースポットじゃないですか。容射屋さんですらそうなら僕なんかもっとですよ(^_^;)

>丁子屋さんとしてはどうして丸子になったのかは気になる所だと思います(∩.∩)
→これにも諸説あるらしいのですが、またお伝えします〜!
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 05:38
*ハロナビぶろぐ 天野
さんへ*


おはようございます。

>その由来を調べると、なるほどと納得したり、へぇ〜と意外だったりして
>興味深いですよね。
→そうですよね。金八先生じゃないけど漢字一文字にしても意味がありますもんね。(笑)

>次回のお祭りのご紹介が楽しみです。
→ありがとうございます!やはり丸子っておもしろい所ですね。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 05:44
*伯爵さまへ*

おはようございます。

>丸子には色々不思議なスポットがあることを部下から聞きました。
>伝説もあるんですねえ

→その不思議スポット教えていただきたいですね。丸子ご出身の方がいらっしゃるんですね?
じゃあまだまた奥深い土地なんですね!
やりがいあります。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 05:48
*木仙人さまへ*

おはようございます。
>歴史文化の深いところですね
多くの人が行き交ったのですね。
⇒東京と京都、大阪のあいだという
この場所ならではですよね。
改めて自分の町を好きになりました。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 06:03
*なかむさんへ*

おはようございます。
>地名の由来って調べると
面白しろそうですね^^
⇒おもしろいですね~。
そしてこんなに近いのに知らないことの多さに
驚きます。
でもまたそれで好きになれますよね~。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 06:06
*みんなニコニコ医療食のよっしーさんへ*

おはよございます。

>講演会、良かったですね!感動でした。僕も「ありがとう」を実践してゆきたいと思います。
今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。
追伸
リンクを貼らさせて頂いても宜しいでしょうか。
お願い致しますm(_)m

⇒コメントいただき有難うございます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
お会いできて嬉しいです!
ありがとうございます。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 06:09
*甲州市学習塾のこばやしさんへ*

おはようございます。
>丸子の前が元宿ですか?
おもしろいですね
歴史を感じます(^^)/
⇒でしょ?
僕も知るほどおもしろくなります。
歴史があるだけにミステリアスな部分も
多いみたいです。
山梨もおもしろそうですね。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 06:11
*洋服屋のくりちゃんへ*

おはようございます。

>ちなみにうちの地名(旧『境町』)は、
中山道の宿場町2つのちょうど境目だった事から付けられたそうです。
⇒そうなんですね!
じゃあそうしようと名前につけちゃった昔の方の
行動力と頭の柔らかさを感じます。

>地元の歴史を知るのも、そこで商売をしていく上では重要な事かもですね^^
⇒そうですね!
知らないだけでその上で成り立っているものなのかもしれません。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 06:14
*町の気のいい箱やさんへ*

おはようございます。

>豊橋に「板新道」という地名が有ります。
ここは、明治維新でお城の御掘りが不要になったため
掘りを板でふたをして、新しい道にした事から
その名前が残っています。
面白いです(

⇒また新たな情報をありがとうございます。
面白いですね~!
ということは自分の苗字とかにも
なんか由来がありそうですね。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年04月11日 06:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
元宿というところ①
    コメント(18)