2009年06月18日
ブランディング委員会にて
これまで5回行われてきたブランディング委員会ですが、
そもそもの理由は、自分たちの再確認ということでした。
丁子屋って何?
とろろって何?
働くって何?
回数を重ねるうちに気付いたことは、
やはり「ヒト・もの・カネ」!
最終的には人がすべてなんだということです。
以前頂いたコメントにも「人は城・・・」という言葉がありましたが、
そういうことなんだと強く実感しています。
400年という時間をかわらずにやらせていただいてきたのも、その時代時代にご縁のある方々
のお力を借りてきた積み重ねなんだと思います。
そして今、丁子屋として頑張ってくれているみんなで「今」という時代を築いていこうとしています!
現実問題、このような時代ですので、実際の生活とかそういう問題も含めて
みんなで運命共同体です。
新しい時代を作っていきたいです。
まあそんなことで、
7月1日から
丁子屋400年で初となる?大がかりなお品がきの改定を行います。
伝統のとろろはびしっと真ん中において、海、山の幸をお客様に味わっていただけたらと思います。
詳細はまたおいおい・・・・
これからも末永くよろしくお願いします。
そもそもの理由は、自分たちの再確認ということでした。
丁子屋って何?
とろろって何?
働くって何?
回数を重ねるうちに気付いたことは、
やはり「ヒト・もの・カネ」!
最終的には人がすべてなんだということです。

以前頂いたコメントにも「人は城・・・」という言葉がありましたが、
そういうことなんだと強く実感しています。
400年という時間をかわらずにやらせていただいてきたのも、その時代時代にご縁のある方々
のお力を借りてきた積み重ねなんだと思います。
そして今、丁子屋として頑張ってくれているみんなで「今」という時代を築いていこうとしています!
現実問題、このような時代ですので、実際の生活とかそういう問題も含めて
みんなで運命共同体です。
新しい時代を作っていきたいです。

まあそんなことで、
7月1日から
丁子屋400年で初となる?大がかりなお品がきの改定を行います。
伝統のとろろはびしっと真ん中において、海、山の幸をお客様に味わっていただけたらと思います。
詳細はまたおいおい・・・・
これからも末永くよろしくお願いします。
タグ :丁子屋