2009年06月08日

秒読み開始!

先週行われた第5回ブランディング委員会の模様です

秒読み開始!

前回、メンバーの中からの提案で
「参加者を固定せずに基本メンバーにくわえ、毎回数人に参加してもらって最終全員が出れるようにしよう」
ということで、今回は新たに3人が加わりました。

率直な感想ですが、この提案により、全員が加わりますますみんなで創っていく「共創力!」がUPicon14しました。

ぶっちゃけ当初は、経営者側に、あるいは他の人に求めるだけの意見が多いなという感じでした。
それはそれで、

みんなの気持ちだし、

それだけの改善点があるんだなと自分の中で整理し、対応していきましたが、


最近では、ご覧の通り

楽しいんです!icon01

出てくる意見も、問題についてじゃあ自分たちはどうしようとか、自分をお互いに表現し合う場所になってきたような気がします。

実際の業務についても、これから始まる新しい企画にむけてみんなで向かっている!

いろいろあるけど、まず動いてみる!

そんな雰囲気になってきました!

今年の自分のキーワードは「爆発」でした。

なんだか打ち上げまでの秒読みが聞こえてきました!


同じカテゴリー(とーちゃんの独り言)の記事画像
普通に暮らせることのありがたさ
南三陸町での活動報告
他人様
書き下ろし!
やみつき!
牧之原の車窓から
同じカテゴリー(とーちゃんの独り言)の記事
 普通に暮らせることのありがたさ (2011-12-23 20:16)
 南三陸町での活動報告 (2011-12-20 09:00)
 他人様 (2011-11-17 09:00)
 書き下ろし! (2011-10-01 19:05)
 やみつき! (2011-09-15 09:00)
 牧之原の車窓から (2011-09-04 19:59)

Posted by へいきっちゃん at 07:51│Comments(6)とーちゃんの独り言
この記事へのコメント
若貴へ
こうしたたぐいで気を付けないといけないことは
ただ一点です

「女と男の違いもあるようで無いのが、嫉みでっせ」
◆あの人の言うことは聞いて、私のことはちっとも聞いてくれない
◆私の提案は絶対良いのに、なにも分かっていない
そんな事を陰で他人に言われるのが一番まずい!
爺は
◆陰日向なく、言いたいことは昼間全員の前で言う
◆仲間で群れない
この二つを実践してきたばっかに、万年クリントン??
::ヒラリーさん:::はははは

10人いれば、3人は理解し3人分理解せず、残り4人はボンヤリ
これは、何にでも通じるような気がします。ボンヤリの4人から
何人理解させるかが成功の分岐点かも・・・
駿府の民衆はボンヤリが多く、遠州の民衆はボンヤリは少ない
「やらまいか」と「やめまいか」の差はそこら辺にあるかも

顔の綺麗不細工と心は反比例かも・・・ 
気を付けよう綺麗なバラには棘がある・・・・ でも綺麗方の意見を
聞いちゃうのが普通の人だけど(笑)
Posted by ドーム爺 at 2009年06月08日 20:41
新米とーちゃん

おはようございます。

ドーム爺さん・・・・・凄いコメントですね!!!

只ものではなさそうです(∩.∩)

>率直な感想ですが、この提案により、全員が加わりますますみんなで創っていく「共創力!」がUPしました。

確かにその通りだと思います、上から言われているから「やる」のではなく皆でお客様に喜んでもらう方法を考えていくことが大事だと思います。

>今年の自分のキーワードは「爆発」でした。

インパクトのあるキーワードですね(∩.∩)
Posted by 溶射屋 at 2009年06月09日 06:49
*ドームじいさんへ

こんばんは!
思わず深いぃ~って唸ってしまうコメントありがとうございます。

>◆陰日向なく、言いたいことは昼間全員の前で言う
>◆仲間で群れない
ありがとうございます。抽象的だけど「愛」かなと。
結局は聞いてもらいたい、認めてもらいたい。
そんな部分で満たされていないので、一人一人への心配り。
偉そうに言って、自分ができているわけではないいんですが。
家族のように、そうなれればいいなと思います。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2009年06月09日 19:35
*溶射屋さんへ

こんばんは!
ドームじいさん!すごくパワフルなおじさまです。(笑)
僕の頼もしいアドバイザーです。

>インパクトのあるキーワードですね(∩.∩)
ありがとうございます!
ひとりで暴発しないよう気をつけながら
楽しんでいきたいです。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2009年06月09日 19:38
新米とーちゃんさん

こんにちは。
ブランディング委員会も山場を迎えたようで、気持ちも乗ってきているようですね。
ドーム爺さんがおっしゃるように、
>10人いれば、3人は理解し3人分理解せず、残り4人はボンヤリ
これは、何にでも通じるような気がします。ボンヤリの4人から
何人理解させるかが成功の分岐点かも・・
という点に私も同感です。
実際、今まで外を向いていた「一見ひねくれものと思われた人物もこういう風に味方が増えてくるとこちらを向くようになったりすることもあるので、
少しづつ、あせらず味方を増やすことが大事だと思います。
そのためには、実は公式なブランディング委員会などでの会話や発言ではなく、非公式な普段の会話ややり取りも、嫉妬などを招くと致命傷になりかねないので、褒めるや叱るは場面を選んで実行するとよいでしょうし、仕事場以外にひきずらないことが大事だと思います。
新米とーちゃんさんはまだ若いので、その辺も武器にしたらいかがでしょうか。

HP楽しみですね!
Posted by 会計士O at 2009年06月10日 09:02
*会計士Oさんへ

>仕事場以外にひきずらないことが大事だと思います。
そうなんですよ!
大事なことだと思います、自分の器を広げるチャ~んす!

>新米とーちゃんさんはまだ若いので、その辺も武器にしたらいかがでしょうか。

ありがとございます。何事も経験です!
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2009年06月12日 07:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秒読み開始!
    コメント(6)