2011年07月23日
それぞれに役割がある
この世に意味のないものなんかない。
全ては必然であり、必要とされた存在である。
いつもブログにお付き合いいただいてる皆さんの中でも、こうしたお考えの方は多いと思います。
多分そういう方は、物事のメッセージをしっかりと自分自身で受け止めて、
前を向けられる方だと思います。
何が言いたいかっていると、
昨日の話なんですが。。。。
「便利だって言ってもそれは都会に任せればいい訳で、
じゃあ地方都市には地方都市なりの役割があるんじゃないかな」
という思いに至ったことをご報告しようと思います。
大げさでしたか?すみません(笑)

①春には桜がアーチで祝い
人ってのは都会から同じような都会を目指すのではなく、
逆に自然の多い、風の気持ちいい、それでいてそこにしかない歴史、風景、食べモノを持つ場所を目指しますよね。
それが地方都市のあり方じゃないかなと思えました。
確かにすんでる人間からすると物質的な便利さを求めますが、
その都市を一つの国とすると今自分たちにあるもの(魅力)でお客様を呼び込み外貨を獲得し、
さらに発展(色んな形の発展があると思います)につなげていくほうがいいと思います。

②初夏にはトウモロコシがこうべをたれて
おんなじように発展した都会には都会の人は来ませんからね~。
ってことで僕の頭の整理も付きましたので、
夏休みに突入したということもあり、これからしばらく静岡の見どころをご紹介していきたいと思います。

③夏にはヒマワリが太陽の居場所を教えてくれます。
④そんな地方都市、静岡の丸子に僕はすんでいます。
遊びに来てくださいね~( ^^) _U~~
全ては必然であり、必要とされた存在である。
いつもブログにお付き合いいただいてる皆さんの中でも、こうしたお考えの方は多いと思います。
多分そういう方は、物事のメッセージをしっかりと自分自身で受け止めて、
前を向けられる方だと思います。
何が言いたいかっていると、
昨日の話なんですが。。。。
「便利だって言ってもそれは都会に任せればいい訳で、
じゃあ地方都市には地方都市なりの役割があるんじゃないかな」
という思いに至ったことをご報告しようと思います。
大げさでしたか?すみません(笑)
①春には桜がアーチで祝い
人ってのは都会から同じような都会を目指すのではなく、
逆に自然の多い、風の気持ちいい、それでいてそこにしかない歴史、風景、食べモノを持つ場所を目指しますよね。
それが地方都市のあり方じゃないかなと思えました。
確かにすんでる人間からすると物質的な便利さを求めますが、
その都市を一つの国とすると今自分たちにあるもの(魅力)でお客様を呼び込み外貨を獲得し、
さらに発展(色んな形の発展があると思います)につなげていくほうがいいと思います。
②初夏にはトウモロコシがこうべをたれて
おんなじように発展した都会には都会の人は来ませんからね~。
ってことで僕の頭の整理も付きましたので、
夏休みに突入したということもあり、これからしばらく静岡の見どころをご紹介していきたいと思います。
③夏にはヒマワリが太陽の居場所を教えてくれます。
④そんな地方都市、静岡の丸子に僕はすんでいます。
遊びに来てくださいね~( ^^) _U~~