2012年01月20日

あさたろう

あさたろう
先日アマゾンで取り寄せた絵本が届きました~。
「ねごぼうずのあさたろう その5」


あさたろう
よく見ると「長字や」とそれらしき店があります。
しかも「名物むぎとろろめし」の文字!

先生がどこかの講演会で参考のために丁子屋に見学に来たとおっしゃっていたそうです。
飯野和好先生有難うございます!次回は是非ご挨拶させてくださいm(__)m


しかもこの構図は
あさたろう
この広重さんの作品を意識しているような。
いい感じです。


あさたろう

そしてこちらが「長字や」店主!!
これは似てないかな~?

あさたろう




Posted by へいきっちゃん at 09:00│Comments(19)
この記事へのコメント
おはようございます

資料や今の店内と見比べてみるのも
面白いですね(^^)

絵本に登場するお店
素敵なことですね♪
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2012年01月20日 09:34
*甲州市学習塾のこばやしさん*

こんばんは!
いつも有難うございます。

>資料や今の店内と見比べてみるのも
面白いですね(^^)
⇒先日に引き続き見比べてみました。

>絵本に登場するお店
素敵なことですね♪
⇒有難いことです。
 この雰囲気は守っていきたいですね。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年01月21日 19:48
新米とーちゃんさんこんばんは!

これは、ちょっと読んでみたいです(^_^)
伺った際には、この本探してみます!
うちの息子が興味をもってくれるかな(*^_^*)

「へーい、 ずろろろろー」
いい音させて食べてますね(^_^)
Posted by 理系G at 2012年01月22日 01:39
丁子屋さん

こんにちは!

>飯野和好先生有難うございます

童話作家の方なんですね・・・。

なんにせよ、自分のお店がこのような本に掲載されるということは嬉しい限り。

ちなみに甥っ子の名前が「あさたろう」なんですよ\(^o^)/

お父さんの笑顔、「いいね」(^_^)
Posted by 溶射屋 at 2012年01月22日 11:31
おはようございます。

わぁ~!!ホント素晴らしい
皆様の注目度が違います!!
そして、流石だなぁ~と感じています(^^)
Posted by 吉野聡建築設計室 at 2012年01月23日 03:57
おはようございます 新米とーちゃんさん

さすが取材にこられただけあって
良いイメージは残したかったのでしょうね(^^)
Posted by 木仙人 at 2012年01月24日 06:03
こんにちは(●^o^●)
いつもお世話になります。

当店で炭を販売していることもあってで『くろずみ小太郎・・・』シリーズは
読んだことありますが、『ねぎぼうず あさたろう』は読んだことありません。

子供が小学校のころ『読み聞かせボランティア』をしていましたが、
飯野先生の作品は子供達を引きつける力があるので、
みんな集中して私が読み上げるのを聞いてくれましたよ。

今度『ねぎぼうず あさたろう』を読んでみますネ!!
Posted by いわねんの嫁 at 2012年01月25日 10:27
新米とーちゃん

こんにちは!

>いつも有難うございます。

こちらこそいつもありがとうございます!

>(タッチディスプレイ)すごい商品ですね。先駆者は常に先を見据えた努力をされてます。まさに未来創造ですね。

こういう先端商品が次々と日本から発表されるといですねぇ・・・。
Posted by 溶射屋 at 2012年01月29日 11:12
こんにちは
あじのある絵ですね
もう一回、エを書いてみようかな
Posted by 伯爵 at 2012年01月31日 13:09
おはようございます。

絵本での紹介
見事にアレンジされた店主
全てに素晴らしい!!
Posted by 吉野聡建築設計室 at 2012年02月05日 04:06
*理系Gさん*

こんばんは!
返事が遅くなりすみません。

>うちの息子が興味をもってくれるかな(*^_^*)
⇒大人好みの絵本みたいです。

>「へーい、 ずろろろろー」
いい音させて食べてますね(^_^)
⇒こういう表現が出来るんですね。
 面白いです。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 19:47
*溶射屋さん*

こんばんは!
返事が遅くなりすみません。

>なんにせよ、自分のお店がこのような本に掲載されるということは嬉しい限り。
⇒有難いですよね~。
 生かされてます。

>ちなみに甥っ子の名前が「あさたろう」なんですよ\(^o^)/
⇒そうなんですね、こちらのあさたろうと似てます?
 うちの子供もたまにこんな表情をします。
 
>お父さんの笑顔、「いいね」(^_^)
⇒有難うございます。
 私が似てきたとよく言われます。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 19:50
*木仙人さん*

こんばんは!
お返事が遅くなりすみません。

>良いイメージは残したかったのでしょうね(^^)
⇒素敵に描いていていただいてます。
 子供に見せたら喜んでました。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 19:51
*いわねんの嫁さん*

こんばんは!
返事が遅くなりすみません。

>子供が小学校のころ『読み聞かせボランティア』をしていましたが、飯野先生の作品は子供達を引きつける力があるので、みんな集中して私が読み上げるのを聞いてくれましたよ。
⇒素敵な活動ですね。
 子供相手に家で自主連はたまにします(笑)
 
>今度『ねぎぼうず あさたろう』を読んでみますネ!!
⇒大人も面白いと思います。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 20:02
*吉野聡建築設計室さん*

こんばんは!
お返事が遅くなりすみません。

>皆様の注目度が違います!!
そして、流石だなぁ~と感じています(^^)
⇒ありがたいです。
 自分自身も流石だな~と言われる人間にならないとっ!(大汗!)
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 20:04
*溶射屋さん*

こんばんは!

>こういう先端商品が次々と日本から発表されるといですねぇ・・・。
 モノづくりって大変だけど日本人には適した能力があるんだと思います。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 20:06
* 伯爵 さま*

こんばんは!
返事が遅くなりすみません!

>あじのある絵ですね
もう一回、エを書いてみようかな
⇒ということは絵を描かれていたんですね。 
 写真の構図センスはそこから磨かれていたんですね!
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 20:07
* 伯爵 さま*

こんばんは!
返事が遅くなりすみません!

>あじのある絵ですね
もう一回、エを書いてみようかな
⇒ということは絵を描かれていたんですね。 
 写真の構図センスはそこから磨かれていたんですね!
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 20:07
*吉野聡建築設計室さん*

こんばんは!
お返事が遅くなりすみません。

>絵本での紹介
見事にアレンジされた店主
全てに素晴らしい!!
⇒この世界観はなかなか面白いと思います。
 大人のファンが多いのも分かりますよね
 
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2012年02月11日 20:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あさたろう
    コメント(19)