2009年04月21日
大空へ
昨日は全日空さん発行のフリーペーパー「SORANA」に取材をしていただきました。
こちらは4月号。
富士山静岡空港開港に伴い、静岡特集で丁子屋を取材していただきました!
6月1日に発行です。
全国の空港、ANA窓口においてあります。
お近くの空港に御寄りの際はぜひご覧ください。
Posted by へいきっちゃん at 07:50│Comments(6)
│丸子より
この記事へのコメント
いよいよ丁字屋も新時代へといった感じですね
世界各国から飛行機で「丸子のとろろ汁を食べに来る」なんてことが実現するのかも。
そこで爺さんから提案です
お店が休日の日に「多国籍語寺子屋」を開催しましょう
勿論丸子宿周辺の老若男女だれでも自由に参加してもらって
で、その日の晩ご飯は、参加者からのアイディアによる
「とろろ新作料理in世界バージョン」・・・・
若旦那に諌言して見て下さい。
え?大旦那さんは「なんでやねん」って言うかも
でも若旦那が「そんじゃあさあ、もうちっと幅を広げるずら、丸子何
でも塾にしざあやあ」と、話が広がっていくかも・・・・・
SP:太鼓・獅子舞・パソコン・料理・外国語・関西弁? etc
世界各国から飛行機で「丸子のとろろ汁を食べに来る」なんてことが実現するのかも。
そこで爺さんから提案です
お店が休日の日に「多国籍語寺子屋」を開催しましょう
勿論丸子宿周辺の老若男女だれでも自由に参加してもらって
で、その日の晩ご飯は、参加者からのアイディアによる
「とろろ新作料理in世界バージョン」・・・・
若旦那に諌言して見て下さい。
え?大旦那さんは「なんでやねん」って言うかも
でも若旦那が「そんじゃあさあ、もうちっと幅を広げるずら、丸子何
でも塾にしざあやあ」と、話が広がっていくかも・・・・・
SP:太鼓・獅子舞・パソコン・料理・外国語・関西弁? etc
Posted by ドームじいさん at 2009年04月24日 20:32
*ドーム爺さんへ
おはようございます。
「広げるずら」なんて言わないですけど(笑)
面白そうですね。
その他にも、丸子の歴史や普段お見せしてない昔の品々等の展覧会
みたいなんも、できそうですね。
ところでドーム爺さん、
「丁子屋」です^_^;
おはようございます。
「広げるずら」なんて言わないですけど(笑)
面白そうですね。
その他にも、丸子の歴史や普段お見せしてない昔の品々等の展覧会
みたいなんも、できそうですね。
ところでドーム爺さん、
「丁子屋」です^_^;
Posted by 新米とーちゃん
at 2009年04月25日 07:36

あ! (^_^;)
そうでした・・・毎朝看板見てるのに
国語算数理科社会英語音楽だけが苦手で
特に国語と英語はシーズン通して1のみ
丁子屋・・・・ううーむ、
どんな由来でこうなったんじゃ?
まさか丁半博奕の丁が好きな子が沢山いたので
「子=し×沢山=じ になったとか??」(^_^)
そうでした・・・毎朝看板見てるのに
国語算数理科社会英語音楽だけが苦手で
特に国語と英語はシーズン通して1のみ
丁子屋・・・・ううーむ、
どんな由来でこうなったんじゃ?
まさか丁半博奕の丁が好きな子が沢山いたので
「子=し×沢山=じ になったとか??」(^_^)
Posted by ドームじいさん at 2009年04月26日 08:24
*ドームじいさんへ
こんにちは!
>「子=し×沢山=じ になったとか??」(^_^)
とりあえずここは、なんでやねんっ!(笑)
丁子という実なんですが、縁起担ぎに江戸時代、屋号として「丁子屋」とつけるのがはやったそうですよ。
こんにちは!
>「子=し×沢山=じ になったとか??」(^_^)
とりあえずここは、なんでやねんっ!(笑)
丁子という実なんですが、縁起担ぎに江戸時代、屋号として「丁子屋」とつけるのがはやったそうですよ。
Posted by 新米とーちゃん
at 2009年04月27日 15:53

*ドームじいさんへ
こんにちは!
>「子=し×沢山=じ になったとか??」(^_^)
とりあえずここは、なんでやねんっ!(笑)
丁子という実なんですが、縁起担ぎに江戸時代、屋号として「丁子屋」とつけるのがはやったそうですよ。
こんにちは!
>「子=し×沢山=じ になったとか??」(^_^)
とりあえずここは、なんでやねんっ!(笑)
丁子という実なんですが、縁起担ぎに江戸時代、屋号として「丁子屋」とつけるのがはやったそうですよ。
Posted by 新米とーちゃん
at 2009年04月27日 15:53

丁子に関しては理解できました・・・丁子屋という屋号があちらこちら、様々なお店に使われていたようですね
よっしゃ、ほんじゃあ、おもしれーーこと思いついたぞ!
富士山空港開港記念イベントとして日本全国丁子屋サミットを
丸子の丁子屋で開催すべし。そうだべし!?
でもって、丁子の香りってどんなものかなあ・・またまた好奇心が
湧いてきたぞ、化粧品屋に行って嗅いでくるか。
ほな、ご機嫌よるしゅう・・
よっしゃ、ほんじゃあ、おもしれーーこと思いついたぞ!
富士山空港開港記念イベントとして日本全国丁子屋サミットを
丸子の丁子屋で開催すべし。そうだべし!?
でもって、丁子の香りってどんなものかなあ・・またまた好奇心が
湧いてきたぞ、化粧品屋に行って嗅いでくるか。
ほな、ご機嫌よるしゅう・・
Posted by ドームじいさん at 2009年04月27日 21:02