2011年11月19日
駿府そば祭り
先日ご縁いただいた岡部宿のソバ内太郎さんが参加するイベントが
丸子の駿府匠宿であります。

第3回駿府そば祭り
日時 11月26(土)・27(日)
9:30~16:00
場所 静岡市駿河区丸子3240-1
駿府匠宿
入場無料
両日先着300名様に蕎麦の種(レシピつき)でプレゼント
<催し>
静岡の有名なお蕎麦屋さんの出店
名人のそば打ち実演
そば打ち体験
蕎麦がき作り
そば粉を使ったお菓子・スイーツの実演販売 などなど
『「素人」も「ツウ」も満足させます!』
このフレーズ響きますね~。
皆さんもぜひいらしてくださいm(__)m
匠宿さんHP
大きな地図で見る
駿府匠宿
お問い合わせ 054-256-1521
丸子の駿府匠宿であります。
第3回駿府そば祭り
日時 11月26(土)・27(日)
9:30~16:00
場所 静岡市駿河区丸子3240-1
駿府匠宿
入場無料
両日先着300名様に蕎麦の種(レシピつき)でプレゼント
<催し>
静岡の有名なお蕎麦屋さんの出店
名人のそば打ち実演
そば打ち体験
蕎麦がき作り
そば粉を使ったお菓子・スイーツの実演販売 などなど
『「素人」も「ツウ」も満足させます!』
このフレーズ響きますね~。
皆さんもぜひいらしてくださいm(__)m
匠宿さんHP
大きな地図で見る
駿府匠宿
お問い合わせ 054-256-1521
Posted by へいきっちゃん at 19:26│Comments(10)
│ようこそ丸子へ
この記事へのコメント
新米とーちゃん
おはようございます。
>『「素人」も「ツウ」も満足させます!』・・・・このフレーズ響きますね~。皆さんもぜひいらしてくださいm(__)m
ハハハ・・・確かに(^_^)
今、予定を見たらその両日は妻の実家に行く予定になっていました^^;
>岡部宿のソバ内太郎さん
このお店も行ってみたいです(^_^)
おはようございます。
>『「素人」も「ツウ」も満足させます!』・・・・このフレーズ響きますね~。皆さんもぜひいらしてくださいm(__)m
ハハハ・・・確かに(^_^)
今、予定を見たらその両日は妻の実家に行く予定になっていました^^;
>岡部宿のソバ内太郎さん
このお店も行ってみたいです(^_^)
Posted by 溶射屋 at 2011年11月20日 04:45
こんにちは
来週末は蕎麦三昧ですね\(^o^)/
体験ができたり、楽しそうです♪
そば粉の石臼挽き体験もなかなかできるものではないので
やってみたいですね(^^)
来週末は蕎麦三昧ですね\(^o^)/
体験ができたり、楽しそうです♪
そば粉の石臼挽き体験もなかなかできるものではないので
やってみたいですね(^^)
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2011年11月20日 16:58
新米とーちゃんさん、宣伝有難うございます。(^O^)/
ワタシは土曜日だけの出店なんですが、他の有名蕎麦屋さんの胸を借りるつもりで頑張ります。
マンゾク マンプクさせますよぉ!!
ワタシは土曜日だけの出店なんですが、他の有名蕎麦屋さんの胸を借りるつもりで頑張ります。
マンゾク マンプクさせますよぉ!!
Posted by ソバ内太郎
at 2011年11月21日 13:14

おはようございます 新米とーちゃんさん
いいですね
蕎麦好きにとってはたまらないイベントですね(^^)
いいですね
蕎麦好きにとってはたまらないイベントですね(^^)
Posted by 木仙人 at 2011年11月22日 08:27
1回、2回とも食べに行きましたが今回は最悪。
八兵衛の天ぷらそば、汁はぬるく海老天は作り置きか冷え切っている。
つむらや、安田屋は席が空いているのにオペレーションが悪く座れない。
同好会のぶっ掛け鴨もぬるく味のしない細切れの小さい鴨。
共通しているとこは蕎麦自体の香りが何もしない。
年を追うごとに悪くなるイベントも珍しい。
唯一まともだったのはたがたのとろろ蕎麦かな。
こんな蕎麦が静岡の有名な蕎麦屋のなんて恥ずかしくてとても言えません。
八兵衛の天ぷらそば、汁はぬるく海老天は作り置きか冷え切っている。
つむらや、安田屋は席が空いているのにオペレーションが悪く座れない。
同好会のぶっ掛け鴨もぬるく味のしない細切れの小さい鴨。
共通しているとこは蕎麦自体の香りが何もしない。
年を追うごとに悪くなるイベントも珍しい。
唯一まともだったのはたがたのとろろ蕎麦かな。
こんな蕎麦が静岡の有名な蕎麦屋のなんて恥ずかしくてとても言えません。
Posted by 通りすがり at 2011年11月26日 17:46
*溶射屋さん*
こんばんは!
いつも有難うございます。
>今、予定を見たらその両日は妻の実家に行く予定になっていました^^;
⇒もう今頃は鈴鹿からお帰りですか?
私も行けなかったのですが、どうだったんでしょうか。きっと盛り上がったことでしょうね。
とろろ祭りもおもしろいかもしれませんね~。
こんばんは!
いつも有難うございます。
>今、予定を見たらその両日は妻の実家に行く予定になっていました^^;
⇒もう今頃は鈴鹿からお帰りですか?
私も行けなかったのですが、どうだったんでしょうか。きっと盛り上がったことでしょうね。
とろろ祭りもおもしろいかもしれませんね~。
Posted by 新米とーちゃん
at 2011年11月28日 17:49

*ソバ内太郎さん*
こんばんは!
コメント有難うございます。
><ワタシは土曜日だけの出店なんですが、他の有名蕎麦屋さんの胸を借りるつもりで頑張ります。
マンゾク マンプクさせますよぉ!!
⇒いかがでしたか?
お疲れ様でした。天気も良かったし大勢のお客様が見えたんじゃないですか?私も今度はお店にもうかがいますね。
こんばんは!
コメント有難うございます。
><ワタシは土曜日だけの出店なんですが、他の有名蕎麦屋さんの胸を借りるつもりで頑張ります。
マンゾク マンプクさせますよぉ!!
⇒いかがでしたか?
お疲れ様でした。天気も良かったし大勢のお客様が見えたんじゃないですか?私も今度はお店にもうかがいますね。
Posted by 新米とーちゃん
at 2011年11月28日 18:03

* 甲州市学習塾のこばやしさん*
こんばんは!
いつも有難うございます。
>体験ができたり、楽しそうです♪
そば粉の石臼挽き体験もなかなかできるものではないので
やってみたいですね(^^)
⇒ただ食べるだけじゃなく参加できるのがいいですよね。
私も一度ソバ内やったことがありますが、あれはすぐできるもんじゃないですよね、ソバ内キットでも買おうかな?
こんばんは!
いつも有難うございます。
>体験ができたり、楽しそうです♪
そば粉の石臼挽き体験もなかなかできるものではないので
やってみたいですね(^^)
⇒ただ食べるだけじゃなく参加できるのがいいですよね。
私も一度ソバ内やったことがありますが、あれはすぐできるもんじゃないですよね、ソバ内キットでも買おうかな?
Posted by 新米とーちゃん
at 2011年11月28日 18:05

*木仙人さん*
こんばんは!
いつも有難うございます。
>蕎麦好きにとってはたまらないイベントですね(^^)
⇒「ソバを知る」という意味では食べるだけでなく中身の濃いイベントですよね。文化の伝承ですね。
「とろろ」もいいかもしれん!
こんばんは!
いつも有難うございます。
>蕎麦好きにとってはたまらないイベントですね(^^)
⇒「ソバを知る」という意味では食べるだけでなく中身の濃いイベントですよね。文化の伝承ですね。
「とろろ」もいいかもしれん!
Posted by 新米とーちゃん
at 2011年11月28日 18:40

*通りすがりさま*
こんばんは!
コメント有難うございます。
辛口のコメントありがとうございます。
何事も成長する上では絶対必要なご意見だと思います。
何回もいかれたということはすごくソバがお好きで
期待していかれたんだと思います。
自分も含め、その期待にこたえていかなければなりません。
刺激になります。ありがとうございます。
こんばんは!
コメント有難うございます。
辛口のコメントありがとうございます。
何事も成長する上では絶対必要なご意見だと思います。
何回もいかれたということはすごくソバがお好きで
期待していかれたんだと思います。
自分も含め、その期待にこたえていかなければなりません。
刺激になります。ありがとうございます。
Posted by 新米とーちゃん
at 2011年11月28日 18:42

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |