2010年01月27日
人のご縁
本日から1月の連休をいただいています。
申し訳ありません。
お店は29日(金)からの営業になりますのでよろしくお願いします。
それでも当ブログはできる限りアップさせていただきます。
こちらの都合になってしまうのですが
見てくれている方に申し訳ないんですよね、やっぱり。
ということで今日からお送りしますのはご来店3連発!
ここのところ人のご縁って本当にありがたいなという思いを強く感じています。
パソコンや車のない時代に生きた昔の人たちは、大切なものを大切だとわかって
そして当然のように大切にされていたんだと思います。
便利になった今は、そうした便利グッズを通じて大切なものが何なのかに気付かされます。
そうすると「ご縁」であったりとか「思い」であたったりとか
実は昔から伝わってるシンプルなものだったりするんですね。
ということを常に頭に入れておきたいと思います。
少々能書きが長くなりましたが
そのご縁を少し紹介させてください。
↓

A学院大学教授の木村文輝(ぶんき)さんです。
奥さんとお子さんたちを連れてご来店いただきました。

丸子より西へ3キロほどの「宇津の谷」に伝わる伝説について書かれています。
すみません、まだ読んでいません(-_-;)
読ませていただいて、宇津の谷紹介に役立てたいです。
申し訳ありません。
お店は29日(金)からの営業になりますのでよろしくお願いします。
それでも当ブログはできる限りアップさせていただきます。
こちらの都合になってしまうのですが
見てくれている方に申し訳ないんですよね、やっぱり。
ということで今日からお送りしますのはご来店3連発!
ここのところ人のご縁って本当にありがたいなという思いを強く感じています。
パソコンや車のない時代に生きた昔の人たちは、大切なものを大切だとわかって
そして当然のように大切にされていたんだと思います。
便利になった今は、そうした便利グッズを通じて大切なものが何なのかに気付かされます。
そうすると「ご縁」であったりとか「思い」であたったりとか
実は昔から伝わってるシンプルなものだったりするんですね。
ということを常に頭に入れておきたいと思います。
少々能書きが長くなりましたが
そのご縁を少し紹介させてください。
↓
A学院大学教授の木村文輝(ぶんき)さんです。
奥さんとお子さんたちを連れてご来店いただきました。
丸子より西へ3キロほどの「宇津の谷」に伝わる伝説について書かれています。
すみません、まだ読んでいません(-_-;)
読ませていただいて、宇津の谷紹介に役立てたいです。
Posted by へいきっちゃん at 06:00│Comments(2)
│ようこそ丸子へ
この記事へのコメント
新米とーちゃん様
おはようございます
人とのご縁やつながりを大切にされていている気持ちが伝わってきます!!
何事にも感謝の気持ちを常に持っていたいと思います(*^ー^*)
今日も素敵な記事をありがとうございます!
>「宇津の谷」に伝わる伝説
どんな伝説があるのか気になりますね
連休をお楽しみください♪
おはようございます
人とのご縁やつながりを大切にされていている気持ちが伝わってきます!!
何事にも感謝の気持ちを常に持っていたいと思います(*^ー^*)
今日も素敵な記事をありがとうございます!
>「宇津の谷」に伝わる伝説
どんな伝説があるのか気になりますね
連休をお楽しみください♪
Posted by 甲州市学習塾のこばやし at 2010年01月27日 09:58
*甲州市学習塾のこばやしさんへ
おはようございます。
連休いただいて行きました!
ありがとうございます。今日からまたよろしくお願いします。
>何事にも感謝の気持ちを常に持っていたいと思います(*^ー^*)
今日も素敵な記事をありがとうございます!
とんでもございません!
そう言っていただくと頑張りがいがあります。
というか、そういうお気持ちが積み重なっての400年なのかなと
思っているので、本当にこちらこそありがとうございます!
です。
おはようございます。
連休いただいて行きました!
ありがとうございます。今日からまたよろしくお願いします。
>何事にも感謝の気持ちを常に持っていたいと思います(*^ー^*)
今日も素敵な記事をありがとうございます!
とんでもございません!
そう言っていただくと頑張りがいがあります。
というか、そういうお気持ちが積み重なっての400年なのかなと
思っているので、本当にこちらこそありがとうございます!
です。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月29日 08:16
