2010年01月16日
本日放送!
本日放送です!
8CH テレビ静岡にて13時25~
「わがまま・気まま・旅気分
TIMの静岡 命っ!お持ち帰りの旅」
どうぞご覧ください。
BSフジでも本日放送です。
そして来週には長野でも放送していただけるようです。
取材の様子です↓
http://chojiyablog.eshizuoka.jp/e496549.html
PCの具合が治ったので
昨日とその前の日の分の写真もアップさせていただきます。
チェという男↓
http://chojiyablog.eshizuoka.jp/e511377.html
地域に根差すKという男↓
http://chojiyablog.eshizuoka.jp/e511476.html
Posted by へいきっちゃん at 08:10│Comments(8)
│ようこそ丸子へ
この記事へのコメント
残念
ビデオ予約しないで出てきちゃった


Posted by ひとみん at 2010年01月16日 08:12
村田ボーリングさんの勉強会に参加なので、
予約録画しておきます。
予約録画しておきます。
Posted by (有)ダイキョー
at 2010年01月16日 10:02

古今伝授14代へ
新居からだと経路が違うらしく朝は逢えませんが
益々丁子屋800年祭に向けて社員一丸頑張って
おられることに感激しています。
何事も慣れてくる時期があって、ブログの記事も
傾向が決まってきたように感じていますが・・・
400年先をみて、今を未来の為に伝える・・・
そこに照準を合わせると、どんなブログになるのか?
気候の変化、社会情勢の変化、静岡の景気・・・
様々な要因で商売も浮沈するし、変化しするのかも
そんな観点で(富士山頂上から眺めているような)
日々出来事をブログにして行けば面白いかも・・・
単純に今日の出来事を綴る今のブログが悪いと言うの
ではないので、気にしないで下さい・・
この一年間の記事を統計分析すると、TV取材、雑誌取材系と
旅先写真系・・・じもと歳時記系 かなあ・・
また暫くしたら書き込みするかも・・・ドーム爺より
新居からだと経路が違うらしく朝は逢えませんが
益々丁子屋800年祭に向けて社員一丸頑張って
おられることに感激しています。
何事も慣れてくる時期があって、ブログの記事も
傾向が決まってきたように感じていますが・・・
400年先をみて、今を未来の為に伝える・・・
そこに照準を合わせると、どんなブログになるのか?
気候の変化、社会情勢の変化、静岡の景気・・・
様々な要因で商売も浮沈するし、変化しするのかも
そんな観点で(富士山頂上から眺めているような)
日々出来事をブログにして行けば面白いかも・・・
単純に今日の出来事を綴る今のブログが悪いと言うの
ではないので、気にしないで下さい・・
この一年間の記事を統計分析すると、TV取材、雑誌取材系と
旅先写真系・・・じもと歳時記系 かなあ・・
また暫くしたら書き込みするかも・・・ドーム爺より
Posted by ドーム爺 at 2010年01月16日 10:34
こんにちは
取材おめでとうございます
取材おめでとうございます
Posted by 伯爵 at 2010年01月16日 18:07
*ひとみんさんへ
こんばんは!
すみません、もう少し早く告知しておけばよかったです。
番組の冒頭に出させていただきました。
東京からお気をつけてお帰りくださいね~
*ダイキョーさんへ
こんばんは!
>村田ボーリングさんの勉強会に参加なので、
予約録画しておきます。
いかがでした?
こちらの社員もとても感動して帰ってきましたよ。
*ドーム爺さんへ
こんばんは!
>新居からだと経路が違うらしく朝は逢えませんが
最近出勤時間を早めています。
朝の時間を有効に使えればさらに営業中のすごし方が
変わるかなと自分を試しています。
>400年先をみて、今を未来の為に伝える・・・
そこに照準を合わせると、どんなブログになるのか?
おっしゃるとおりかもしれません!
古今伝授という題名とは少し違うかも。
>単純に今日の出来事を綴る今のブログが悪いと言うの
ではないので、気にしないで下さい・・
ありがとうございます。
ちょうど今そうした過渡期なのかもしれません。
少しずつですが自分の視点も変わってきているような気がするので
その観点でお伝えすることが出来たら
さらにおもしろいし、自分の子供にとっても
それは伝えてやりたいことかもしれません。
こんばんは!
すみません、もう少し早く告知しておけばよかったです。
番組の冒頭に出させていただきました。
東京からお気をつけてお帰りくださいね~
*ダイキョーさんへ
こんばんは!
>村田ボーリングさんの勉強会に参加なので、
予約録画しておきます。
いかがでした?
こちらの社員もとても感動して帰ってきましたよ。
*ドーム爺さんへ
こんばんは!
>新居からだと経路が違うらしく朝は逢えませんが
最近出勤時間を早めています。
朝の時間を有効に使えればさらに営業中のすごし方が
変わるかなと自分を試しています。
>400年先をみて、今を未来の為に伝える・・・
そこに照準を合わせると、どんなブログになるのか?
おっしゃるとおりかもしれません!
古今伝授という題名とは少し違うかも。
>単純に今日の出来事を綴る今のブログが悪いと言うの
ではないので、気にしないで下さい・・
ありがとうございます。
ちょうど今そうした過渡期なのかもしれません。
少しずつですが自分の視点も変わってきているような気がするので
その観点でお伝えすることが出来たら
さらにおもしろいし、自分の子供にとっても
それは伝えてやりたいことかもしれません。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月16日 18:30

新米とーちゃん様
初コメントです。昨日はありがとうございました!
私たちは山梨県で、
静岡県に行ったならば絶対に丁子屋さんに行かなければ!と
伯爵様、溶射屋様のブログ記事より思っておりました。
だって美味しそうでしたもの!
それが叶いました!(^^)v
とーっても美味しかったです!ご馳走様でした!
お店の佇まいが、歴史を感じさせ、緑の多い街並みがホッとさせてくれ
とろろの味が懐かしくまた来たい、そう思いました(*^_^*)
初コメントです。昨日はありがとうございました!
私たちは山梨県で、
静岡県に行ったならば絶対に丁子屋さんに行かなければ!と
伯爵様、溶射屋様のブログ記事より思っておりました。
だって美味しそうでしたもの!
それが叶いました!(^^)v
とーっても美味しかったです!ご馳走様でした!
お店の佇まいが、歴史を感じさせ、緑の多い街並みがホッとさせてくれ
とろろの味が懐かしくまた来たい、そう思いました(*^_^*)
Posted by 技術研究所よーこ at 2010年01月17日 21:09
こんにちは。
ありがとうございます!
こういった機会に感謝しながらも甘えず進んでいきたいです。
ありがとうございます!
こういった機会に感謝しながらも甘えず進んでいきたいです。
Posted by 新米とーちゃん at 2010年01月18日 17:04
*技術研究所よーこさんへ
おはようございます。
ご来店&コメントありがとうございます。
>それが叶いました!(^^)v
とーっても美味しかったです!ご馳走様でした!
そうして期待していただけるというだけでとても嬉しいです。
>お店の佇まいが、歴史を感じさせ、緑の多い街並みがホッとさせてくれ
とろろの味が懐かしくまた来たい、そう思いました(*^_^*)
ありがとうございます!
どこか懐かしい感じ、
日本人のDNAに訴えているものがあるのかなと最近思います。
皆さんの心の故郷になれればいいなと思います。
おはようございます。
ご来店&コメントありがとうございます。
>それが叶いました!(^^)v
とーっても美味しかったです!ご馳走様でした!
そうして期待していただけるというだけでとても嬉しいです。
>お店の佇まいが、歴史を感じさせ、緑の多い街並みがホッとさせてくれ
とろろの味が懐かしくまた来たい、そう思いました(*^_^*)
ありがとうございます!
どこか懐かしい感じ、
日本人のDNAに訴えているものがあるのかなと最近思います。
皆さんの心の故郷になれればいいなと思います。
Posted by 新米とーちゃん
at 2010年01月19日 06:43
