2009年04月07日

じゅうにひとえ

じゅうにひとえ

十二単という花です。

丁子屋の芭蕉の句碑の後ろに咲いています。


じゅうにひとえ
高山植物、山野草図鑑より

しそ科の一種で春先に薄紫の花をまるで衣をたくさん重ねて着るように
咲かせることからこの名前で呼ばれるそうです。

この時期はいろんな花が咲き誇ります。

自然の生まれでる力を一番感じられる季節だと思います。

だから春って新年度の始まりなんですかね?


タグ :丁子屋芭蕉

同じカテゴリー(花だより)の記事画像
丸子梅園 開園!
ピンク!ピンク!ピンク!
花暦
みのりの秋
もうすぐ梅雨ですね~!
地獄蕎麦!
同じカテゴリー(花だより)の記事
 丸子梅園 開園! (2014-02-03 06:22)
 ピンク!ピンク!ピンク! (2011-04-09 09:00)
 花暦 (2011-02-09 08:00)
 みのりの秋 (2010-10-06 09:52)
 もうすぐ梅雨ですね~! (2010-06-14 04:00)
 地獄蕎麦! (2010-05-31 05:00)

Posted by へいきっちゃん at 19:32│Comments(2)花だより
この記事へのコメント
十二単って粋な名前ですよね。
うちの庭にも無造作に増えてます(汗)
Posted by 鈴 at 2009年04月07日 21:03
おはようございます。

そうですよね、植物にも日本独自の文化がうかがえました。
今朝見たらだいぶ背も伸び、見事に咲いていましたよ。

またアップします。
Posted by 新米とーちゃん新米とーちゃん at 2009年04月08日 07:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
じゅうにひとえ
    コメント(2)